• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

植物病原糸状菌のメラニン合成を制御する細胞内銅イオン輸送機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K15845
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

原田 賢  龍谷大学, 農学部, 実験助手 (40795184)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords植物病原糸状菌 / メラニン生合成 / 銅輸送因子
Outline of Annual Research Achievements

多種の作物に感染する炭疽病菌と世界七大病害の一つであるイネいもち病菌は付着器と呼ばれる濃褐色を呈するドーム状の構造体の感染器官を形成する。本器官の色素の生合成は宿主侵入の可否を決める重要な要因であり、その制御機構を分子レベルで理解することは新規防除剤の開発に繋がる。これまでに4種のメラニン生合成酵素が同定されており、適切なメラニン生合成を行うには、これらの酵素活性を制御する必要がある。本研究では、細胞内銅イオン輸送因子の機能解析を行い、植物病原糸状菌のメラニン生合成酵素ラッカーゼの活性を制御する細胞内の銅イオン輸送機構を解明する課題である。
本研究実績として、ウリ類炭疽病菌の銅輸送因子Ict1の金属結合モチーフ(MXCXXC)を構成するメチオニンと2つのシステインがメラニン生合成に関与することを見出した。また、銅イオン輸送P型ATPaseであるCcc2もメラニン生合成に関与していた。しかし、銅イオン輸送P型ATPaseで2つの金属結合モチーフをコードする遺伝子(Cob_01124)はメラニン生合成に関与していなかった。ICP発光分光分析装置を用いた銅含有量の測定結果より、Ict1は細胞内銅イオンの恒常性に関わることを見出した。また、いもち病菌におけるIct1とCcc2の破壊株を作出し、付着器のメラニン色を観察した結果、いもち病菌のメラニン生合成機構にも炭疽病菌と同様の機構をもつことが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] CoGRIM19 is required for invasive hyphal growth of Colletotrichum orbiculare inside epidermal cells of cucumber cotyledons2021

    • Author(s)
      Harata Ken、Shinonaga Hayato、Nishiyama Yuudai、Okuno Tetsuro
    • Journal Title

      Microbial Pathogenesis

      Volume: 154 Pages: 104847~104847

    • DOI

      10.1016/j.micpath.2021.104847

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trade-Off Relation between Fungicide Sensitivity and Melanin Biosynthesis in Plant Pathogenic Fungi2020

    • Author(s)
      Harata Ken、Daimon Hiroyuki、Okuno Tetsuro
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 23 Pages: 101660~101660

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101660

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ウリ類炭疽病菌の病原性関連遺伝子GRIM19の機能解析2020

    • Author(s)
      篠永隼人,西山雄大,原田賢,奥野哲郎
    • Organizer
      日本植物病理学会本大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi