2020 Fiscal Year Research-status Report
昆虫イオノトロピック受容体ファミリーによって仲介される味覚シグナルの解明
Project/Area Number |
19K15848
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
遠藤 悠 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特別研究員 (50837474)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | カイコ / イオノトロピック受容体 / 味覚 |
Outline of Annual Research Achievements |
昆虫の味覚は味覚受容体ファミリーに仲介されると考えられてきたが、他の化学受容体も味覚に寄与することが示唆されはじめた。本研究は、昆虫の化学受容体ファミリーのひとつであるイオノトロピック受容体(Ionotropic Receptor, IR)について、カイコ幼虫の味覚受容における機能を明らかにすることを目的とする。
本年度はまず、シングルセルRNA-seqを用いて味覚神経に発現する主要なIRレパートリーを同定することを試みた。しかし、昨年度に確立できたと思われた幼虫の味覚器官の細胞単離の条件では、シングルセルRNA-seqに必要なクオリティの細胞を準備することができなかった。そこで、全てのIRが機能する際に必要だと考えられているco-receptorのIR8a, IR25a, IR76bについてノックアウトカイコを作出し、まずはIRファミリー全体の味覚受容における機能を把握することにした。これまでにIR8aについてはノックアウト系統を樹立でき、残り2つについても系統確立の見込みが立っている。
キイロショウジョウバエではIRがアミノ酸や脂肪酸の受容に関わることが示唆されている。したがってカイコでも同様の機能が想定されるが、そもそもカイコの味覚神経がアミノ酸や脂肪酸に応答するかどうか不明であった。チップレコーディングと呼ばれる電気生理学的手法によって、カイコの味覚器官の感覚毛の応答を評価した。その結果、小顋肢が一部の脂肪酸に対して比較的低濃度から応答すること、μM以上の脂肪酸は小顋粒状体の内側有柄感覚子で検出されること、外側有柄感覚子は脂肪酸受容に関与しないことを示唆する予備的データを得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
シングルセルRNA-seqは実施に至らなかったものの、co-receptor候補のノックアウトカイコの準備に目処が立ったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
IRノックアウトカイコを用いて電気生理学的実験などの解析を行うことによって、IRがカイコの味覚に果たす役割を見出す。
|
Causes of Carryover |
本年度に予定していた抗体作成の受託やシングルセルRNA-seqの実施は延期になったため。これらについては次年度で実施する。
|
Research Products
(1 results)