• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ウイルスベクターを用いたマツ材線虫病の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K15853
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

新屋 良治  明治大学, 農学部, 専任准教授 (30802798)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
KeywordsALSV / マツノザイセンチュウ
Outline of Annual Research Achievements

マツノザイセンチュウ(以下、線虫)を病原体とするマツ材線虫病は、マツ類樹木に枯死を引き起こす深刻な樹木病害であり、防御応答の過剰誘導により樹木全体 が枯死すると考えられている。分子生物学的技術を使った大規模な研究により、線虫病原因子の候補が徐々に明らかとなってきているが、分子機能解析手法の不 足により病原因子の特定には未だ至っていない。私たちの研究チームは初年度に、木本類への外来遺伝子発現を可能にするALSV (Apple latent spherical virus)べクターを利用して、線虫由来の病原候補タンパク質をクロマツ種子の胚に一過的に発現させる系を確立した。その後、クロマツ種子胚に線虫を直接接種した際のPR遺伝子の応答を調査した。本課題研究では確立した手法を用いてマツノザイセンチュウが分泌するソーマチン様タンパク質及びGH30が、マツ種子胚に対して顕著に防御応答を誘導することを明らかにし、得られた成果は原著論文として2022年度にFrontiers in Plant Science誌に掲載された。最終年度には、この手法の不安定性の原因となっているウイルス感染量の安定化を目指し、感染手法と解析手法の両面から検討をしたが大きな改善は見られなかった。最終的に、当初の目標としていたALSVを用いたVIGS手法の確立には到達できなかったが、その基盤となるクロマツ種子胚を用いたアッセイ系を確立でき、論文として報告できたことは今後につながる重要な成果であると考えている。

  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Predation drives convergent evolution of the thick and baggy cuticle in nematodes2022

    • Author(s)
      Ichiishi Kanata、Ekino Taisuke、Kanzaki Natsumi、Shinya Ryoji
    • Journal Title

      Nematology

      Volume: 24 Pages: 1131~1138

    • DOI

      10.1163/15685411-bja10196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Life history of plant-parasitic nematodes and a newly developed genetically tractable model, <i>Bursaphelenchus okinawaensis</i>2022

    • Author(s)
      Shinya Ryoji
    • Journal Title

      Japanese Journal of Pesticide Science

      Volume: 47 Pages: 83~87

    • DOI

      10.1584/jpestics.W22-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Editorial: Global occurrence of pine wilt disease: Biological interactions and integrated management2022

    • Author(s)
      Espada Margarida、Filipiak Anna、Li Hongmei、Shinya Ryoji、Vicente Claudia S. L.
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 13 Pages: 993482

    • DOI

      10.3389/fpls.2022.993482

    • Open Access
  • [Journal Article] <i>Tokorhabditis tauri</i> n. sp. and <i>T. atripennis</i> n. sp. (Rhabditida: Rhabditidae), isolated from <i>Onthophagus</i> dung beetles (Coleoptera: Scarabaeidae) from the Eastern USA and Japan2022

    • Author(s)
      Ragsdale Erik J.、Kanzaki Natsumi、Yamashita Tatsuya、Shinya Ryoji
    • Journal Title

      Journal of Nematology

      Volume: 54 Pages: e2022-1

    • DOI

      10.2478/jofnem-2022-0028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Possible stochastic sex determination in Bursaphelenchus nematodes2022

    • Author(s)
      Shinya Ryoji、Sun Simo、Dayi Mehmet、Tsai Isheng Jason、Miyama Atsushi、Chen Anthony Fu、Hasegawa Koichi、Antoshechkin Igor、Kikuchi Taisei、Sternberg Paul W.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: 2574

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30173-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reproductive plasticity in response to food source in the fungal-feeding nematode Bursaphelenchus okinawaensis2022

    • Author(s)
      Fujimori Yuta、Ekino Taisuke、Shinya Ryoji
    • Journal Title

      Nematology

      Volume: 24 Pages: 631~638

    • DOI

      10.1163/15685411-bja10157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel Functional Analysis for Pathogenic Proteins of Bursaphelenchus xylophilus in Pine Seed Embryos Using a Virus Vector2022

    • Author(s)
      Kirino Haru、Konagaya Ken-ichi、Shinya Ryoji
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 13 Pages: 87206

    • DOI

      10.3389/fpls.2022.872076

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 微小な捕食者間では 体サイズに依存せず 勝敗が決定する2023

    • Author(s)
      浴野 泰甫、新屋 良治
    • Organizer
      第67回 日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] 胎生化の進化的駆動力解明に向けた胎生 線虫Tokorhabditisatripennis の糞虫嗜好性 の調査2023

    • Author(s)
      池田 雄哉、小池 悠斗、長谷川 浩一、新屋 良治
    • Organizer
      第67回 日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] マツ材線虫病の病原体Bursaphelenchus xylophilus とその近縁種B. mucronatus にお ける種分化メカニズム解明2023

    • Author(s)
      池田 優月、新屋 良治
    • Organizer
      第67回 日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] マツノザイセンチュウの交尾行動観察で明らかになった交尾における雌の協力2022

    • Author(s)
      土井 健太郎、新屋 良治
    • Organizer
      日本線虫学会 第29回大会
  • [Presentation] サツマイモネコブセンチュウは糖依存性決定?2022

    • Author(s)
      眞鍋 浩亮、深山 敦司、澤 進一郎、新屋 良治
    • Organizer
      日本線虫学会 第29回大会
  • [Presentation] Pelodera strongyloides における交尾栓 の役割と形成行動2022

    • Author(s)
      玉木 芳明、新屋 良治
    • Organizer
      日本線虫学会 第29回大会
  • [Presentation] Caenorhabditis elegans のオスは揮発性の性フェロモンをどのように受容するのか?2022

    • Author(s)
      戸川 侑樹、新屋 良治
    • Organizer
      日本線虫学会 第29回大会
  • [Presentation] Bursaphelenchus okinawaensis におけるセロトニンの役割2022

    • Author(s)
      衛藤 沙良、新屋 良治
    • Organizer
      日本線虫学会 第29回大会
  • [Presentation] サツマイ モネコブセンチュウにおける頭部神経細胞の構造と機能の解明2022

    • Author(s)
      川村 佳己、浴野 泰甫、佐藤 道夫、新屋 良治
    • Organizer
      日本線虫学会 第29回大会
  • [Presentation] Bursaphelenchus okinawaensis における確率論的性決定トリガーの解明2022

    • Author(s)
      木村 拓己、新屋 良治
    • Organizer
      日本線虫学会 第29回大会
  • [Presentation] 捕食性線虫Seinura italiensis は形態的に酷似した近縁の捕食性線 虫を一方的に捕食する2022

    • Author(s)
      浴野泰甫、新屋良治
    • Organizer
      日本線虫学会 第29回大会
  • [Presentation] Bursaphelenchus okinawaensis の dauer 誘導条件から紐解く 昆虫便乗の進化プロセス2022

    • Author(s)
      桐野巴瑠 、前原紀敏 、新屋良治
    • Organizer
      線虫研究の未来を創る会2022
  • [Presentation] Variation of recognition mechanism of predator species to other nematodes2022

    • Author(s)
      Ekino T, Kanzaki N, Shinya R
    • Organizer
      7th International Congress of Nematology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Thaumatin-like protein as a virulence factor of the pine wood nematode, Bursaphelenchus xylophilus2022

    • Author(s)
      Kirino H, Yoshimoto K, Konagaya K, Shinya R
    • Organizer
      7th International Congress of Nematology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi