2021 Fiscal Year Annual Research Report
新規in vitro針葉樹仮道管分化誘導系の開発による細胞壁形成過程の解析
Project/Area Number |
19K15882
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山岸 祐介 北海道大学, 農学研究院, 助教 (80770247)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 仮道管 / 管状要素 / 二次木部細胞 / Picea abies / オーキシン / 針葉樹 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々が木材として利用する針葉樹の樹幹の約90%は二次木部細胞である仮道管で構成されており、仮道管の形態や細胞壁構造が針葉樹材の材質に大きく影響する。しかしながら、仮道管の形成機構は十分に明らかになっていない。 本研究では針葉樹であるヨーロッパトウヒ(Picea abies)培養細胞から仮道管を直接分化誘導する新たな誘導系を開発し、生立木の直接解析では困難な仮道管細胞壁の形成過程を解析することを目的とした。さらに、針葉樹培養細胞への蛍光タンパク遺伝子の導入を行い、細胞壁の堆積制御に関わるとされる細胞骨格の挙動の動的解析を行うことを目標とし研究に着手した。 本年度はヨーロッパトウヒ培養細胞の増殖性の向上を目的とした液体培地中での増殖と、液体培地中で増殖した培養細胞を仮道管へと直接誘導する実験系の開発に取り組んだ。 液体培地での増殖維持方法の改良によって、培養細胞の長期安定的な維持が可能になった。また培地条件を増殖維持条件から誘導条件へと変更し、一定期間振盪培養することで、液体培地中での仮道管様細胞の直接誘導が観察された。しかしながら、仮道管へと誘導される細胞の割合は固体培地上での誘導と比較すると低く、仮道管形成過程の解析に用いるためには誘導条件のさらなる検討が必要である。 さらに、ヨーロッパトウヒ培養細胞への遺伝子の導入についても条件検討を行ったが、遺伝子の導入が観察された細胞は得られず、細胞壁の堆積制御に関わるとされる細胞骨格の挙動の解析には至らなかった。
|
Research Products
(1 results)