2023 Fiscal Year Annual Research Report
ネパール中等教育における実践的農業教育モデルの構築
Project/Area Number |
19K15918
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
浜野 充 信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授 (30626586)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 実践的農業教育 / 中等教育における技術教育 / 参加型教育改善手法 / アクションリサーチ / 持続的農業技術 / 地域農業・実習・座学の連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、2014年に中等教育で農業課程が導入さ始めたネパールにおいて、地理的気候的条件が異なるそれぞれの地域の環境に合った実践的農業教育体制・指導方法を、農業教員による参加型アクションリサーチを用いた調査アプローチから構築することを目的とした。 山間地域で都市部から遠隔にあるA調査対象校で実施されたJICA草の根技術協力事業(2016-18年)では、地域農業と授業内容の乖離が主な課題として認識され、改善策が2018-19年に実施された。本研究では、2019年にその授業内容や指導方法と教員・生徒の意識の変化について聞取り調査を行った。コロナ後に丘陵地で首都近郊のB校と平地で商業地域にあるC校を調査対象として増やし、2022年に3校の教員による相互視察や日本の農業高校視察で授業方法を比較し、自校の課題抽出・改善案を策定し実施した。2022年10月と2023年10月に生徒に4段階授業評価アンケート調査を実施し、知識・技術習得認識への影響を分析した。 共通課題として地域農業と授業内容の乖離が認識された。その改善策として、教員と学生が地域農家を訪問し観察・聞き取り調査を行い、座学と組み合わせて地域農業を体系的に理解する授業方法や,地域農家による講義・実習指導への参画、地域の栽培作物・品種や農業課題をテーマにした栽培試験の実施、地域特産農産物の加工実習、農産物・加工品の地域での販売実習等が実施された。Spearman順位相関分析や順序ロジスティック回帰分析を行い、生徒の知識や技術習得に関する満足度変数と、「A:地域農業調査」「B:新しい農業技術の実践」「C:学んで稼ぐ」などの授業内容変数との正の相関が確認された。地域間・学校間比較から教員が気づきを得て、地域農業や気候・立地条件などを反映した授業改善が、地域農業に貢献する実践的な知識や技術習得、人材育成に効果的につながると考えられた。
|
Research Products
(2 results)