• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

落水と再潅水のタイミングおよび水ストレスレベルがイネ個葉の光合成能力に与える影響

Research Project

Project/Area Number 19K15944
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

辰己 賢一  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40505781)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords光合成 / 水ストレス / ガス交換測定 / 生育調査 / 収量調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,”水”が個葉の光合成能力に与える影響を解することを目的としている.研究内容は,大きく分けて,落水と再潅水のタイミングおよび水ストレスレベルがイネ個葉の光合成能力(最大光合成速度,最大カルボキシル化速度,最大電子伝達速度)に与える影響の評価と,得られた結果に基づく効果的な水管理の在り方の提案である.そのため,落水と再潅水のタイミングおよび土壌水分ストレスレベルに応じた計10処理区を設定し,1) ファイトトロンでのポット栽培とガス交換測定,2) 生育ステージごとにおける水ストレスレベルがイネ個葉の光合成能力に与える影響の定量的評価と光合成および収量の観点に立脚した水管理の効果検証を実施を目指した.2020年度には,水ストレスがイネの生長や光合成能力,収量にどのような影響を与えるのかを調べるため,ファイトトロンでのイネ栽培を実施し,生育調査,ガス交換測定,収量調査を実施した.その結果,水ストレスは光合成活動を大幅に抑制し,水ストレス期間中の穂の登熟は水ストレス期間前の貯蔵同化物質が使われること,生育期間によって水ストレスを受ける影響は異なり,出穂前であれば水ストレスによって登熟機能が相対的に抑制される可能性が低いことなどが明らかとなった.また,水ストレス下でイネ栽培を実施する場合,元肥を抑制して,分げつ数を減らし,出穂前に断水処理を実施することで水利用効率や窒素利用効率を高めた資源節約型の水稲栽培が可能となることがわかった.また,これらの結果をまとめ,論文の作成し,国際誌への投稿を行った.

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] A Land-Use Change Model to Support Land-Use Planning in the Mekong Delta (MEKOLUC)2022

    • Author(s)
      Truong Quang Chi、Nguyen Thao Hong、Tatsumi Kenichi、Pham Vu Thanh、Tri Van Pham Dang
    • Journal Title

      Land

      Volume: 11 Pages: 297~297

    • DOI

      10.3390/land11020297

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Prediction of Photosynthetic Carbon Assimilation Rate of Individual Rice Leaves under Changes in Light Environment Using BLSTM-Augmented LSTM2022

    • Author(s)
      Honda Masayuki、Tatsumi Kenichi、Nakagawa Masaki
    • Journal Title

      Computer Modeling in Engineering & Sciences

      Volume: 0 Pages: 1~21

    • DOI

      10.32604/cmes.2022.020623

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中山間地域における光環境の差異が水稲の収量に与える影響の定量的評価2021

    • Author(s)
      桒原 良樹、辰己 賢一
    • Journal Title

      農業農村工学会論文集

      Volume: 89 Pages: I_63~I_69

    • DOI

      10.11408/jsidre.89.I_63

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Predicting the Photosynthesis Rate of Rice Leaves under Fluctuating Light Using LSTM2021

    • Author(s)
      Honda Masayuki、Tatsumi Kenichi、Nakagawa Masaki
    • Journal Title

      Agricultural Information Research

      Volume: 30 Pages: 96~108

    • DOI

      10.3173/air.30.96

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Dynamic Model for the Relationship between Rice Growth and Meteorology, Water, Nitrogen, and Canopy Structure2021

    • Author(s)
      Tatsumi Kenichi
    • Journal Title

      Transactions of the ASABE

      Volume: 64 Pages: 1581~1610

    • DOI

      10.13031/trans.14371

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Open-Source, Low-Cost Measurement System for Collecting Hydrometeorological Data in the Open Field2021

    • Author(s)
      Tatsumi Kenichi、Yamazaki Tomoya、Ishikawa Hirohiko
    • Journal Title

      Technologies

      Volume: 9 Pages: 78~78

    • DOI

      10.3390/technologies9040078

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] データ同化を実装した作物モデルによるトマトの生育及び収量の再現シミュレーション2021

    • Author(s)
      五十嵐乃愛・菊池祐介・辰己賢一
    • Organizer
      第79回農業食料工学会年次大会
  • [Presentation] 深層学習を用いた画像の作物検出およびその領域抽出に関する研究2021

    • Author(s)
      本多誠之・辰己賢一
    • Organizer
      第79回農業食料工学会年次大会
  • [Presentation] 作物成長モデルの高精度化に向けた根群域モデルの役割と課題2021

    • Author(s)
      辰己賢一
    • Organizer
      土壌物理学会大会 第63回シンポジウム

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi