• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

壊死性軟部組織感染症に関与する細菌因子の網羅的選抜と機能解析

Research Project

Project/Area Number 19K15979
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

山崎 浩平  北里大学, 獣医学部, 講師 (20836639)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsAeromonas / 壊死性軟部組織感染症 / 敗血症 / 菌体外膜 / 毒素 / 運動性 / 網羅的選抜
Outline of Annual Research Achievements

Aeromonas hydrophilaはヒトに感染すると短時間内に軟部組織に壊死を引き起こし、最終的には敗血症により感染者を死に至らしめる病原細菌である。そのため、A. hydrophilaはヒトの体内で短時間内で増殖するための機構を持つことが強く示唆される。また、壊死症や敗血症を引き起こすための様々な毒性因子をもつことが考えられる。本研究では、生体内で増殖性あるいは毒性に関与する遺伝子の網羅的同定を試みた。実験は1)トランスポゾンの細菌ゲノム上への転移によるランダムな遺伝子変異株の作製2)マウスモデルへの感染実験3)次世代シークエンサーを用いたマウスへの接種前後の比較により、感染必須遺伝子を網羅的に同定する。
昨年度、網羅的な選抜により運動性、毒素、そして菌体外膜が病原性に関与する可能性が高いことを報告した。また運動性は急速な病態形成に関与することを報告した。一方で、毒素は生体内での増殖に寄与することが明らかとなった。
2021年度、A. hydrophilaにトランスポゾンを転移させることにより、菌体外膜の形成能力の低下した変異株の作出を行った。その結果、菌体外膜の形成に関与する遺伝子の選抜に成功した。さらにこの変異株を用いて、菌体外膜の有無が病原性に必須であるか解析を行った。菌体外膜の減少は宿主体内での増殖に影響を及ぼすことが示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 Other

All Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Book] Precision Medicine2021

    • Author(s)
      山崎 浩平
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      北隆館
  • [Remarks] 北里大学獣医公衆衛生学研究室

    • URL

      http://www.vmas.kitasato-u.ac.jp/publichealth/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi