• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

犬血管肉腫に対するホウ素封入WOWエマルションを用いた中性子捕捉療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K15995
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

柳川 将志  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (00749822)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords中性子捕捉療法 / ホウ素化合物 / エマルション
Outline of Annual Research Achievements

ホウ素中性子捕捉療法はホウ素と中性子の核反応により発生する放射線(α線・リチウム原子核)を利用した腫瘍細胞特異的な治療法である。腫瘍中のホウ素濃度が治療成績に影響するため、腫瘍に高濃度のホウ素を集積させることが治療効果を高めるために非常に重要である。本研究では犬の脾臓・肝臓に発生頻度が高く難治性の血管肉腫に対してホウ素中性子捕捉療法を実施するための基礎的検討を行い、犬の血管肉腫に対する新たな治療法を開発する。
今年度は一次ターゲティングに使用するWOWエマルションを作製した。今後はWOWエマルションに封入するホウ素に関しても検討する。がん細胞で発現しているタンパクをターゲットとした二段階のデリバリーを行うことで、より効果的でがん選択的なDDSを行うための検討を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は以下の項目の検討を行った。
二段膜乳化法を用いたWOWエマルション作製法を検討し、次年度から実験で使用するWOWエマルションを作製した。これを用いることでホウ素の一次ターゲティングを行うことが可能になると考えられる。次年度は細胞やモデル動物を用いて実際に効果的なドラッグデリバリーが行えるか検討する。

Strategy for Future Research Activity

次年度はラット肝臓にイヌ血管肉腫細胞株を移植し腫瘍モデルを作成する。また肝動脈からの動注手技の検討を行いWOWエマルションの投与法を確立する。本年度採取したサンプルを解析し、ホウ素製剤のデリバリーに用いるターゲットを探索する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Enhanced MRI‐Guided Gadolinium (III) Neutron Capture Therapy by Polymeric Nanocarriers Promoting Tumor Accumulation and Intracellular Delivery2020

    • Author(s)
      Qin Changyuan、Hou Xuan、Khan Thahomina、Nitta Nobuhiro、Yanagawa Masashi、Sakurai Yuriko、Suzuki Minoru、Masunaga Shin‐Ichiro、Tanaka Hiroki、Sakurai Yoshinori、Takahashi Hiroyuki、Aoki Ichio、Yanagie Hironobu、Cabral Horacio
    • Journal Title

      ChemNanoMat

      Volume: 6 Pages: 412~419

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/cnma.201900730

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi