• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

視聴覚統合による物体認識に重要な脳内機構:エコーロケーションをモデルとした研究

Research Project

Project/Area Number 19K16192
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

古山 貴文  金沢医科大学, 医学部, 助教 (20802268)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords視聴覚統合 / 光学計測
Outline of Annual Research Achievements

多くの動物は、複数感覚から得た情報を脳内で統合し、周囲の環境を把握している。さらに、多感覚統合は、円滑なコミュニケーションや適切な物体認識に重要である。本研究では、視聴覚統合による物体認識に重要な脳内機構を解明することを目的とし、げっ歯類およびコウモリを対象に、複数の部位の光学計測、電位計測実験を行った。その結果、コウモリの聴覚野では、エコーロケーション音に対して、広範囲で活動することが明らかになった。一方、スナネズミにおいては、種特異的なコミュニケーション音声を提示しても、活動の広さに変化は生じなかった。さらに、コウモリの網膜地図は、マウスやスナネズミなどと同様であることが明らかになった。この結果から、視覚の基礎的な情報処理は、他の動物と同様であるが、聴覚野におけるエコーロケーション音の処理機構においては特殊化されていることが示唆された。今後、視覚野におけるエコーロケーション音の処理機構、および聴覚野における視覚情報処理機構を明らかにすることで、視聴覚統合による物体認識に重要な脳内機構が明らかになると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Activities of dopamine transporter positive neurons in the dorsal raphe region during the head-fixed fear conditioning2021

    • Author(s)
      Takafumi Furuyama, Ryo Yamamoto, Qin Zhao, Munenori Ono, and Nobuo Kato
    • Organizer
      動物心理学会 第81回大会
  • [Presentation] 音圧レベルが恐怖条件づけ時の防御行動に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      古山貴文,山本亮,小野宗範, 加藤伸郎
    • Organizer
      第68回 中部日本生理学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi