2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K16210
|
Research Institution | Aichi University of Education |
Principal Investigator |
常木 静河 愛知教育大学, 教育学部, 講師 (10632789)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 訪花昆虫 / 外来種 / 多様性 / 進化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、左右相称性に違いがみられるクワガタソウ属について、昆虫の訪花頻度と花の左右相称性の関係を、近縁種間および種内の集団間で比較することで、花の左右相称化が他殖という繁殖システムのシフトに伴って起こるのかどうかを検証することを目的とする。自殖しやすい花と他殖しやすい花の構造的な違いとして、雄蕊と雌蕊の最適な配置の仕方が異なることに注目することで、左右相称性が繁殖システムのシフトに伴って起こるという新規の仮説を考えた。この仮説を実証できれば、被子植物が多様化する過程で、左右相称性が進化したり、失われたりすることで、繁殖システムも転換している可能性を示すことになり、送粉者との共生系の中でどのように被子植物が爆発的な多様化を遂げたのか知ることができる重要な研究となる。 今年度は、クワガタソウ属カワヂシャを材料とし、外来種オオカワヂシャの侵入集団と侵入していない単独集団で訪花昆虫相、花および外部形態の比較を引き続き行っている.その結果、分子同定によりカワヂシャ単独集団においてはホソヒメヒラタアブが主要な訪花昆虫となっていることが示唆された。また、行動観察と幼虫の分子同定により、本種がカワヂシャ上で生活史をまわしている可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2019年12月から2021年1月まで出産・育児休業であったため、新規の外来種侵入集団の探索が遅れてしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
外来種が侵入している集団としていない集団の調査数を増やし、訪花昆虫、花形態における左右相称性の比較検討、開花特性の調査を継続する。
|
Causes of Carryover |
2021年1月まで育児休業を取得していたため、次年度使用額が生じた。計画に基づき、花形態および訪花昆虫相、繁殖特性の調査を行う。また、必要な遺伝解析を行う。
|