2021 Fiscal Year Annual Research Report
サンショウウオが分泌する糊の化学的成分の解明および適応進化に関する研究
Project/Area Number |
19K16214
|
Research Institution | Nagahama Institute of Bio-Science and Technology |
Principal Investigator |
掛橋 竜祐 長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, プロジェクト特任助教 (50812004)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 一般化線形混合モデル / RNA-seq解析 / 発現量解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、日本のサンショウウオ(サンショウウオ科)が分泌する接着粘液(糊)の1)生物学的機能、2)接着力の強さと系統関係の相関、3)糊蛋白質とその遺伝子の解明を目的に研究を行っている。 1)生物学的機能: アメリカサンショウウオ科では、糊は外敵防御に働くと考えられている。日本のサンショウウオ科においても糊が外敵防御に有効か調べるためには、サンショウウオの行動生態学的観察が必要であるが、これまでのところ、電気刺激などによる人為的な操作以外での糊の分泌は確認できていない。 2)接着力の強さと系統関係の相関: 種間の糊の接着力の強さの違いを明らかにするため、これまで5種のサンショウウオ各8個体から糊の接着力を測定し、一般化線形混合モデルを用いて解析を行っていた。今年度は新たに1種のサンショウウオを解析に加えた。その結果、これら9種のサンショウウオを4つのグループに分けたモデルでAICが最小となり、種間で糊の接着力に差があることが統計的に支持された。この研究成果をまとめ、9月に開かれた第60回日本爬虫両棲類学会においてポスター発表を行った。 3)糊蛋白質とその遺伝子: サンショウウオ糊の候補蛋白質を同定するため、昨年に引き続きRNA‐seq解析を行った。サンショウウオ糊は尾部から分泌される。昨年度は候補蛋白質を探るため、2種のサンショウウオ(クロサンショウウオ、ハコネサンショウウオ)をそれぞれ3個体用いて発現量解析を行い、種ごとに尾部で有意に発現している遺伝子を同定した。これは遺伝子レベルの解析だったが、有尾類はまだ利用可能なゲノムデータがなく、転写産物を遺伝子にまとめる精度が十分でない可能性があった。そこで今年度は方針を変え、転写産物レベルでの発現量解析を行った。さらに、それぞれの種の転写産物間でオーソログの探索を行い、両種で共通して尾部で発現している転写産物を20個に絞り込んだ。
|
Research Products
(1 results)