• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

N―ヒドロキシアミンの特性に基づく官能基選択的反応の開発

Research Project

Project/Area Number 19K16329
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

中村 光  近畿大学, 薬学部, 講師 (50706629)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords転位反応 / テトラゾール / ヒドロキサム酸 / オキシム
Outline of Annual Research Achievements

天然物中に多く見出されるヒドロキサム酸は、生理活性発現のための重要な基本骨格として知られている。以前、超原子価ヨウ素試薬を利用したアルドキシムのカルボン酸への変換反応の研究において、中間体としてヒドロキサム酸を経由していることを明らかにしている。ヒドロキサム酸の加水分解は、一般的なアミドと同様に強酸または強塩基条件で加水分解する反応が一般的であるが、これまでに加水分解の触媒化の条件をほぼ確立し、室温条件で行うことができた。現在基質一般性の検討を遂行している。その際新たに予期していなかった副生成物も得られ、別の展開につながることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画していた反応について、最適な反応条件はある程度確立でき、単純な基質であれば概ね良好な収率で目的物が得られている。また期待していた官能基許容性も確認することができたので、今後の展開に期待することができる。

Strategy for Future Research Activity

官能基許容性や、複雑な化合物での応用を検討している。またヒドロキサム酸の窒素上の置換基により反応性が大きく異なることが確認できたので、その反応性をどのように利用するか検討する。目標としてはペプチドの位置選択的開裂反応への応用したいと考えている。また原料合成に関して、既知の手法では収率が安定しない場合があるので簡便合成について検討の余地がある。

Causes of Carryover

初年度は反応条件の検討を中心に行ったため、予定よりも試薬に使用する費用が抑えることができました。今後基質一般性の展開など、試薬を多く要する時期に適切に使用したいと考えております。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] An Improved and Practical Method for Synthesizing of α-Sanshools and Spilanthol2020

    • Author(s)
      Nakamura Akira、Mimaki Kazuki、Tanigami Ken-ichi、Maegawa Tomohiro
    • Journal Title

      Frontiers in Chemistry

      Volume: 8 Pages: 187~191

    • DOI

      10.3389/fchem.2020.00187

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aromatic Halogenation Using N-Halosuccinimide and PhSSiMe3 or PhSSPh2019

    • Author(s)
      Hirose Yuuka、Yamazaki Mirai、Nogata Misa、Nakamura Akira、Maegawa Tomohiro
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 84 Pages: 7405~7410

    • DOI

      10.1021/acs.joc.9b00817

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Selective Synthesis of Benzofuran Isomers Using Rearrangement Reaction of Hydroxychalcone and the Application to Synthesis of Natural Product2019

    • Author(s)
      Yuichiro Ikegami, Fei Rao, Akira Imamiya, Akira Nakamura, Tomohiro Maegawa
    • Organizer
      The 4th International Symposium on Process Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超原子価ヨウ素試薬を利用したカルコン類の転位反応によるインドール及びベンゾフラン類の合成2019

    • Author(s)
      中村 光,今宮彰良,饒 非,池上裕一朗,前川智弘
    • Organizer
      第22回ヨウ素学会シンポジウム
  • [Presentation] A Convenient Synthesis of Hemithioindigo by the Cyclization of 2'-Mercaptochalcone with NBS under Mild Conditions2019

    • Author(s)
      Fei Rao, Kazuchika Ukiya, Yusuke Azuma, Akira Nakamura, Tomohiro Maegawa
    • Organizer
      27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Selective Synthesis of Disubstituted Isoxazole Isomers by the Rearrangement of Chalcones Mediated by Hypervalent Iodine Reagents2019

    • Author(s)
      Akira Nakamura, Touko Kine, Haruna Uenishi Yasuhito Kase and Tomohiro Maegawa
    • Organizer
      27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] メルカプトカルコンとハロゲン化剤を利用したヘミチオインディゴ類の合成について2019

    • Author(s)
      中村光,饒非,浮谷知慎,東祐輔,前川智弘
    • Organizer
      第45回反応と合成の進歩シンポジウム

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi