• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation on anticancer drugs-induced epithelial-mesenchymal transition for development of preventive approach to drug-induced lung injury

Research Project

Project/Area Number 19K16447
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

川見 昌史  広島大学, 医系科学研究科(薬), 助教 (20725775)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords上皮間葉転換 / 薬剤性肺障害 / 抗がん剤 / 肺胞上皮 / メトトレキサート
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、抗がん剤であるメトトレキサート(MTX)によるEMT誘発機構の解明を目的として、特にEMTに特異的な関与する分子の特定を目指している。
最終年度となる2021年度では、これまでMTX誘発性EMTにITGA2やp53の関与が認められたことを基盤として、更なる研究の展開を行った。ITGA2に関しては、MTXと同様にEMT誘発能を有するパクリタキセルやチミジンによるEMT誘発に及ぼすITGA2の影響についても検討を行った。その結果、ITGA2阻害剤はこれら薬物によるEMTの誘発を抑制したことから、ITGA2は複数のEMT誘発性薬物の防御標的として有用である可能性が明らかになった。一方、EMT誘発薬物であるMTXおよびBLM処置サンプルのtotalRNAを用いてRNA-seqを行い、両薬物に共通して変動する因子を抽出することで、EMTに特異的な因子の探索を試みた。網羅的な遺伝子発現解析結果からpathway解析を行ったところ、両薬物によって減少した遺伝子群では薬理効果である細胞周期の停止、一方増加した遺伝子群ではp53経路の関与が示唆された。そこで、p53のsiRNAを用いてp53をノックダウンしたところ、MTXによるEMTの誘発は抑制された一方、抗がん効果であるアポトーシスの誘発に影響は認められなかった。従って、p53はEMT誘発性抗がん剤におけるEMTに特異的に関与する可能性が考えられた。
以上、最終年度の検討によって、抗がん剤誘発性EMTに特異的に関与する因子の候補であるITGA2とp53の妥当性を検証し、両因子の関与を強く示唆するエビデンスを取得できた。
本助成期間全体の成果として、MTXによるEMTの誘発と抗がん効果がそれぞれ独立している可能性を見出したこと、および既述のITGA2やp53に加えて、Nrf2などのEMTに特異的な因子を複数見出すことができた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Role of integrin α2 in methotrexate-induced epithelial-mesenchymal transition in alveolar epithelial A549 cells2022

    • Author(s)
      Kawami Masashi、Ojima Takamichi、Yumoto Ryoko、Takano Mikihisa
    • Journal Title

      Toxicological Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s43188-022-00127-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preventive approach against drug-induced pulmonary fibrosis through the suppression of epithelial-mesenchymal transition2022

    • Author(s)
      KAWAMI MASASHI、YUMOTO RYOKO、TAKANO MIKIHISA
    • Journal Title

      BIOCELL

      Volume: 46 Pages: 1861~1865

    • DOI

      10.32604/BIOCELL.2022.019667

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of miR-34a-induced epithelial-mesenchymal transition in Non-small lung cancer cells focusing on p532021

    • Author(s)
      Kawami Masashi, Takenaka Shinnosuke, Akai Mizuki, Yumoto Ryoko, Takano Mikihisa
    • Journal Title

      Biomolecules

      Volume: 11 Pages: 1853

    • DOI

      10.3390/biom11121853.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 抗がん剤による抗がん効果および上皮間葉転換におけるp53の役割解析2022

    • Author(s)
      川見昌史、湯元良子、高野幹久
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] p53に着目した非小細胞肺がん細胞株におけるmiR-34a誘発性上皮間葉転換2022

    • Author(s)
      赤井美月、竹中慎之介、川見昌史、湯元良子、高野幹久
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 肺胞上皮細胞の上皮系および間葉系形質に及ぼすNrf2の影響解析2021

    • Author(s)
      本多未来一、原拓也、湯元良子、川見昌史、 高野幹久
    • Organizer
      日本薬剤学会第36年会
  • [Presentation] 薬剤性肺障害に対するバイオマーカーの探索を指向した肺障害モデルラットにおけるmiRNAの変動解析2021

    • Author(s)
      嘉手苅佑吏、小中崇史、竹中慎之介、赤井美月、川見昌史、湯元良子、高野幹久
    • Organizer
      日本薬剤学会第36年会
  • [Presentation] 肺胞上皮細胞A549におけるアベマシクリブ誘発性上皮間葉転換機構の解明2021

    • Author(s)
      吉盛智世、二木空人、湯元良子、川見昌史、高野幹久
    • Organizer
      第60回日本薬学会・日本薬剤師学会・日本病院薬剤師学会 中国四国学術大会
  • [Presentation] ヒト肺胞上皮A549/ABCA3細胞におけるmiR-34aによる上皮間葉転換機構の解明2021

    • Author(s)
      赤井美月、竹中慎之介、川見昌史、湯元良子、高野幹久
    • Organizer
      第60回日本薬学会・日本薬剤師学会・日本病院薬剤師学会 中国四国学術大会
  • [Presentation] In vitro and in vivo studies on involvement of miR-222 in epithelial-mesenchymal transition in alveolar epithelial cells2021

    • Author(s)
      Yuri Kadekaru, Takashi Konaka, Shinnosule Takenaka, Mizuki Akai, Masashi Kawami, Ryoko Yumoto, Mikihisa Takano
    • Organizer
      日本薬物動態学会第36年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi