2019 Fiscal Year Research-status Report
Physiological factors involved in variability of OATP1B activity
Project/Area Number |
19K16455
|
Research Institution | Meiji Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
鈴木 陽介 明治薬科大学, 薬学部, 助教 (10737191)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | OATP1B / coproporphyrin-I / CMPF / 慢性腎不全 / 関節リウマチ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、生理的要因がin vivoでのorganic anion transporting polypeptides(OATP)1B活性におよぼす影響を血漿中のcoproporphyrin-I(CP-I)濃度を指標にして評価し、患者個々のOATP1B活性の予測に繋がるエビデンスを構築することを目的としている。令和元年度の研究実績は以下のとおりである。
1.UHPLC-MS/MS法によるヒト血漿中CP-Iおよび3-carboxy-4-methyl-5-propyl-2-furanpropanoic acid(CMPF)の同時定量法の確立:OATP1B活性に影響をおよぼす生理的要因の一つとして、腎不全時に蓄積する尿毒症物質であるCMPFに着目し、UHPLC-MS/MS法によるヒト血漿中CP-IとCMPFの同時定量法を確立した。血漿サンプルの前処理は固相抽出法で行い、高い回収率を実現した。検量線範囲をCP-Iで0.1-20 ng/mL、CMPFで50 - 40000 ng/mLとし、FDAガイダンスに準じてフルバリデーションを実施した。確立した測定法で健常成人(n = 10)と慢性腎不全患者(n = 28)の血漿中CP-IおよびCMPF濃度を測定したところ、全てのサンプルの測定値が検量線の範囲内であった。
2.健常成人におけるOATP1B活性の評価:健常成人391名を対象に血漿中CP-I濃度を測定し、OATP1B活性のベースライン値を明らかにした。現在、血漿中CP-I濃度とOATP1B1遺伝子多型の関連性を解析している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
CP-IとCMPFの同時定量法を確立し、確立した定量法を用いて健常成人におけるOATP1B活性のベースライン値を明らかにすることに成功しており、当初の目標をおおむね達成していると考え、上記の区分の評価とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度は、上記の項目2の継続分に加え、3.慢性腎不全患者におけるOATP1B活性の変動の有無と個人差の要因解析 と、4.関節リウマチ患者におけるOATP1B活性の変動の有無と個人差の要因解析 についても研究を行っていく。血漿中CP-I濃度を従属変数に、種々の患者背景、OATP1B1遺伝子多型、血漿中CMPF濃度および各種炎症性サイトカイン濃度を独立変数とした多変量解析を行い、OATP1B活性の個人差を規定する生理的要因を探索する。
|
Research Products
(2 results)