• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of patho-pharmacological significance of prolongation of atrial effective refractory period for treating atrial fibrillation.

Research Project

Project/Area Number 19K16505
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

長澤 美帆子 (萩原美帆子)  東邦大学, 医学部, 助教 (80804418)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords心房細動 / 心房有効不応期 / 抗心房細動薬
Outline of Annual Research Achievements

2019年度:発作性心房細動犬モデル:慢性房室ブロック犬の心房を電気刺激し、有効不応期および心房内伝導時間を測定した。右心房を刺激周期10 msで高頻度刺激して心房細動を誘発し、持続時間を測定した。ドロネダロン(0.3および3 mg/kg/30 s, n=4)、オセルタミビル(3および30 mg/kg/10 min, n=4)、ラノラジン(0.3および3 mg/kg/10 min, n=4)の投与は、心房有効不応期を延長し、心房細動持続時間を短縮した。両者の変化の程度には相関が認められた。さらにピルジカイニド(1および3 mg/kg/10min, n=2)およびM201-A(0.3および3 mg/kg, n=2)を投与した。
2020年度:発作性心房細動犬モデル:2019年度と同用量のピルジカイニド(n=2)およびM201-A(n=1)を投与した。ピルジカイニドおよびM201-Aは心房有効不応期を延長し、心房細動持続時間を短縮した。両者の変化の程度には相関が認められた。持続性心房細動犬モデル:オセルタミビル(30 mg/kg/10 min, n=7)およびピルジカイニド(3 mg/kg/10min, n=8)を投与して心房細動停止に要した時間を測定した。オセルタミビルは7例中6例で、ピルジカイニドは8例中2例で心房細動を停止した。
2021年度:持続性心房細動犬モデル:M201-A(3 mg/kg/10 min, n=4)、ドロネダロン(3 mg/kg/30 s, n=4)およびラノラジン(3 mg/kg/10 min, n=1)を投与し、同様に測定を行った。M201-Aは4例中1例において心房細動を停止した。この結果は既存の抗不整脈薬と同程度の効果であった。致死性心室不整脈の発生は認められなかった。ドロネダロンは4例中2例で、ラノラジンは1例中0例で心房細動を停止した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Effects of mechanical ventilation with expiratory negative airway pressure on porcine pulmonary and systemic circulation: mechano-physiology and potential application2021

    • Author(s)
      Hagiwara-Nagasawa M, Kambayashi R, Goto A, Chiba K, Wada T, Nunoi Y, Izumi-Nakaseko H, Takei Y, Matsumoto A, Lurie KG, Sugiyama A
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 71 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12576-021-00801-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Anti-atrial fibrillatory action of oseltamivir and its electrophysiological analysis using the paroxysmal and persistent atrial fibrillation models of dogs2021

    • Author(s)
      Kambayashi R, Izumi-Nakaseko H, Goto A, Hagiwara-Nagasawa M, Nunoi Y, Takei Y, Matsumoto A, Kawai S, Sugiyama A
    • Organizer
      第67回日本不整脈心電学会学術大会
  • [Presentation] アルツハイマー型認知症治療薬memantineによる心血管系有害作用の解析:ハロセン麻酔犬を用いたreverse-translational研究2021

    • Author(s)
      神林 隆一, 後藤 愛, 長澤(萩原) 美帆子, 中瀬古(泉) 寛子, 武井 義則, 松本 明郎, 川合 眞一, 杉山 篤
    • Organizer
      第144回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] カンゾウ(甘草)による心臓作用の電気生理学的評価:ヒトiPS細胞由来心筋細胞シートおよび慢性房室ブロック犬モデルを併用したリバーストランスレーショナル研究2021

    • Author(s)
      中瀨古(泉) 寛子, 千葉 浩輝, 後藤 愛, 神林 隆一, 長澤(萩原) 美帆子, 松本 明郎, 武井 義則, 川合 眞一, 杉山 篤
    • Organizer
      第28回HAB研究機構学術年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi