2020 Fiscal Year Research-status Report
免疫染色によるHER2過剰発現の定量的判定法の開発
Project/Area Number |
19K16549
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
寺田 かおり 秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (60610748)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 乳癌 / HER2 / 免疫染色 / 陽性コントロール |
Outline of Annual Research Achievements |
乳癌細胞におけるHER2タンパク過剰発現は、予後因子、分子標的治療薬の標的となっており、非常に重要である。HER2タンパク過剰発現の診断は免疫組織化学法で癌細胞膜の染色強度により判定されるが、病理医の主観による定性的要素が大きく、染色強度を客観的、定量的に判断する方法はない。診断精度向上のために、染色強度に関する陽性コントロールの確立が望まれる。陽性コントロー ルは今までいくつかの検討がなされているが、簡便で安価な実用性のあるものは見出されていな いのが現状である。本研究は、従来用いられることはなかった、高分子ゲル生成技術を応用した新規陽性コントロールの作成と、画像解析技術を融合した、迅速で精緻な HER2タンパク過剰発現の定量的免疫組織化学診断とその実用化を目指すことを目的とする。2019年度は、コア粒子へのHER2 タンパク濃度の勾配を持った高分子ゲル微粒子のコーティング、品質改良を目標に設定し、コア粒子に高分子ゲルを均一にコーティングするプロトコル案を作成した。本年度は再現性のある染色性を担保するべく改良を更に重ねた。コア粒子とミクロゲルの結合性をより良好にするため、コア粒子をテンタゲルに変更した。それにより、コア粒子表面の染色域が安定した。染色性が必ずしも一定でない場合があったので、溶液中に浮遊しているミクロゲルの材料のモノマーを透析によりろ過する検討を加えた。画像解析システムも、作成した陽性コントロールの状況により改良している。最終年度も引き続き開発を継続する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
陽性コントロールの再現性をひき続き向上する必要はあるが、計画はおおむね達成できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は、実際の乳癌組織においてHER2染色強度の陽性コントロールの有用性を検討する。その際、当研究室で開発し、2014年5月に上市された電解撹拌迅速免疫染色装置(ヒストテックR-IHC)を用いて、費用対効果や迅速な診断の有用性についても併せて検討する。
|