• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

胆管癌におけるインテグリンαvβ6の発現機序解明と治療応用への展開

Research Project

Project/Area Number 19K16550
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

副島 友莉恵  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師(キャリアアップ) (60596964)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords胆管癌 / インテグリンβ6 / CRISPR/Cas9 / RNA-seq解析 / PODXL2
Outline of Annual Research Achievements

胆管癌株細胞株HuCCT1を用いてCRISPR/Cas9システムによりITGB6ノックアウト(ko)細胞株を作製した。ITGB6-ko胆管癌細胞では移動能、浸潤能、遊走能、コロニー形成能の低下を示し、インテグリンβ6が胆管癌の治療標的および悪性度評価の指標として有用となる可能性を明らかにした。さらに胆管癌におけるインテグリンβ6の発現制御機構は未解明な点が多いため、RNA-seq解析によりITGB6と関連する遺伝子を調べた。ITGB6-koにおける発現変動遺伝子(発現低下38個、発現増加92個)のうち、細胞の移動や接着と関連が示唆される遺伝子(PODXL2, CLDN2, S100A2, TSPAN8, LGALS1, CEACAM6)に着目し、リアルタイムPCRでmRNA発現量を調べた結果、PODXL2が最も強い発現低下をみとめた。蛋白質も発現減衰がみられ、さらにHuCCT1-wtでインテグリンβ6と共局在を示した。肝内胆管癌組織材料52例を用いたPODXL2免疫組織化学的解析では、発生部位、発現様式、漿膜浸潤、胆管浸潤などの臨床病理学的所見と関連し、インテグリンβ6の発現と相関を示した。
2022年度はPODXL2の生物学的特徴とインテグリンβ6との関連を解析した。方法は、HuCCT1を用いてsiRNAによりPODXL2の発現抑制を行い、mRNA、蛋白質の発現低下を確認後、増殖能と遊走能を調べ、さらにインテグリンβ6の発現変化を調べた。その結果、PODXL2発現抑制癌細胞では遊走能の顕著な低下が見られた一方で、増殖能の変化はみられなかった。また、PODXL2発現抑制細胞ではインテグリンβ6の発現低下もみられた。本研究で、胆管癌においてPODXL2はインテグリンβ6と相互に関連し、細胞の遊走に関わる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Int'l Joint Research (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] フィレンツェ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      フィレンツェ大学
  • [Remarks] 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科分子病理検査学分野ホームページ

    • URL

      https://www.tmd.ac.jp/mp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi