2020 Fiscal Year Research-status Report
Role of rho0 phenotype on acquisition of gemcitabine resistance in pancreatic ductal carcinoma
Project/Area Number |
19K16564
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
谷 里奈 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (20783872)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ゲムシタビン / 酸化ストレス / ミトコンドリアDNA / ρ0形質 / 薬剤耐性 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト膵管癌細胞株MIA-PaCa-2(MIA-P)から樹立したゲムシタビン(GEM)耐性株MIA-Gを比較すると、MIA-GはミトコンドリアDNA量は保たれていたが、TFAMの減少、フラックスアッセイによるミトコンドリア呼吸商の低下が見られ、部分的ρ0形質を有していた。一方、MIA-Gはグルタミン取り込みが亢進しており、グルタミン分解とグルタチオン生成が亢進していた。MIA-PはMIA-Gよりも酸化的リン酸化によるエネルギー産生が優位で、GEM処理によっても酸化的リン酸化は保持され多量の酸化ストレスを生じた。これに対し、MIA-GはGEM処理により酸化的リン酸化は抑制され、グルタミン分解などによる乳酸発酵が促進された。これとともに、グルタチオン生成によるレドックス効果によりGEMによる酸化ストレスの生成は抑制されており、GEMの抗腫瘍効果の低減をもたらしたと考えられた。MIA-Pにおいても抗酸化剤で処理するとGEM効果は減少した。これらの知見から、GEMの抗腫瘍効果には酸化ストレスが重要な役割を果たしており、エネルギー代謝のリプログラミングによる酸化ストレスの抑制がGEM耐性を誘導すると考えられた。また、GEM処理によるミトコンドリアDNA障害による部分的ρ0形質がエネルギー代謝のリプログラミングをもたらしており、GEM処理そのものがGEM耐性を誘導すると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
エネルギー代謝のリプログラミングによるGEM耐性誘導機構を明らかにすることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
エネルギー代謝のリプログラミングによる薬剤耐性を阻害する方法について検討を行う。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The creatine kinase is a metabolic vulnerability in Osteosarcoma.2020
Author(s)
Kishi S, Mori S, Fujiwara-Tani R, Hojo Y, Owar T, Mori T, Nukaga S, Kita M, Sasaki R, Honoki K, Kuniyasu H
Organizer
79th Annual Meeting of Japanese Association for Cancer