2019 Fiscal Year Research-status Report
Follicular dendritic cellによるIgE産生制御機構の解明
Project/Area Number |
19K16608
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
國石 茉里 (彦坂) 三重大学, 医学系研究科, 助教 (70804326)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | FDC / 支持細胞 / IgE / リンパ節 |
Outline of Annual Research Achievements |
Follicular dendritic cell (FDC)はリンパ節などのリンパ組織に存在する非造血系細胞で、胚中心に局在しB細胞の活性化に寄与する細胞である。また、IgE抗体を始めとした様々な抗体に対する受容体を発現し、B細胞の抗体産生を間接的に制御することも知られている。しかし、FDCはリンパ組織ごとに発現分子や機能が異なるとの報告があり、様々なリンパ組織のFDCが一様にIgE抗体産生を制御できるのか詳細は不明である。そこで本課題では、各リンパ節のFDCを回収してB細胞のIgE抗体産生をどのように制御するか比較し、微小環境を介したIgE抗体の制御機構の一端の解明を目指す。本年度は、フローサイトメトリーを用いたFDCの検出系の構築と、各リンパ組織のFDCで発現する分子の特定を行った。 まずマーカーCD35等を用いてリンパ節の胚中心にFDCが局在することを切片にて確認した。次に、マウスの腸間膜リンパ節をコラゲナーゼDなどの酵素処理で単細胞浮遊液を作成し、フローサイトメトリーにて血液細胞マーカーCD45陰性区画にFDCマーカー(CD35やFDC-M1など)陽性細胞を見出した。また顎下リンパ節(sLN)や鼠径リンパ節(iLN)でも同様に、FDCの検出に成功した。FDCはリンパ節あたり1万個に1個とかなり低い頻度で検出されるため、様々なリンパ節を混ぜて総細胞数を増やして検出されることが多いが、今回各リンパ節のFDCを検出できたことは今後FDCを比較する上で有用なツールになると考える。また、これらのリンパ節の切片を用いて、各リンパ節のFDCでgp38やICAMなどの発現量に差があることを見出した。現在、各リンパ節のFDCの機能の検証に着手している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
FDCのフローサイトメトリーおよび免疫組織染色での検出系の構築が完了した。さらにはこれまでに報告されているFDCのマーカーを使い、各リンパ節のFDCで発現に差があることを見出した。これにより、次年度以降に計画している各リンパ節のFDCにおけるB細胞のIgE抗体へのCSRを誘導できるか比較できる準備が整ったため、おおむね順調であると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の予定通り、各リンパ節のFDCと脾臓のB細胞をセルソーターで回収し、IgEへのクラススイッチ組換え誘導因子と共培養することで、各リンパ節でのFDCのクラススイッチ組換えへの影響を検討する。加えて、生体内で各リンパ節ごとのFDCがIgEの産生制御に及ぼす影響を検討するため、アジュバントと抗原を投与しIgE抗体を誘導したマウスからFDCを回収し、リアルタイムPCR等でクラススイッチ組換えに必要なサイトカインなどの発現を比較検討する。
|
Causes of Carryover |
実験計画で予定していたFDCの検出系の構築がスムーズに進んだため次年度使用額が生じた。これからの使用額は、次年度以降の実験器具等の消耗品に充てる予定である。
|
Research Products
(4 results)