2019 Fiscal Year Research-status Report
宿主細胞に対して炎症抑制するプロバイオティクス候補大腸菌の炎症機序解明と応用
Project/Area Number |
19K16639
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
谷本 佳彦 大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 特任助教 (10780984)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 炎症応答抑制 / トランスポゾン挿入遺伝子変異 / サイトカイン / 腸炎改善 / プロバイオティクス |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、本課題で対象としているヒト上皮細胞に対してサイトカイン誘導抑制を示す大腸菌株について、その誘導抑制に関わる遺伝子を探るためトランスポゾンを用いたランダム遺伝子変異株の作製を行った。変異株の作製方法の改良を試み、効率よく作製することができたため、これまで約1,000株しか取得できていなかったが、合計で約9,000株を作製することができた。その変異株のうち約2,000株について培養細胞を用いたサイトカイン誘導のスクリーニングを行い、サイトカイン抑制機能を喪失した株を約10株取得することができた。現在、これらの株について変異部分の遺伝子を特定し、その機能について検討しているところである。また、これとは別に、以前同定した当該大腸菌株由来で炎症応答抑制に関わっていることを報告した遺伝子について、培養細胞に遺伝子を発現させる実験系の構築を行い評価した。しかしながら、遺伝子を培養細胞内に導入することは成功したものの、単に本遺伝子を培養細胞に遺伝子導入しただけではサイトカイン抑制を起こすことはできなかった。今後は、大腸菌内または培養細胞内で本遺伝子がどのように機能しているかを検討していく必要がある。また、次年度以降に予定していたマウス腸炎モデルを用いた当該大腸菌株の腸炎改善効果について先行して予備検討を行った。その結果、当該大腸菌株がマウスの腸炎を改善する兆候が見られたため、次年度以降、メカニズム等を含めた詳細な検討をしていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
トランスポゾン挿入変異株作製については、これまで1,000株程度しか取得できていなかったものを9,000株まで取得することができた。さらに、サイトカイン抑制機能を欠損した株を10株程度取得することができ、おおむね予定どおりの進展である。培養細胞を用いた検討については、想定したよりも時間がかかったが、遺伝子導入することによる評価系を立ち上げることができた。また、マウスを用いた実験を前倒しで行い、予備的結果ではあるが腸炎を改善する傾向の結果を得ることができた。3年のうちの1年目ということを考慮するとおおむね順調に進展させることができたと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
トランスポゾン挿入変異株については、約9,000株を作製することができたため、今後はスクリーニングをメインに行い、サイトカイン抑制機能を喪失した株のさらなる取得を目指す。当該大腸菌株の遺伝子数を考えると9,000株では数は不十分である可能性があるため、進捗次第では変異株の追加の作製を検討する。スクリーニングによって選定した株がどの遺伝子を欠損しているのかを同定し、その機能について評価していく。培養細胞を用いた検討については、上記スクリーニングによって同定した遺伝子を組み込んで機能評価していく予定。マウスを用いた腸炎改善実験については、本年度の予備検討の内容を踏まえ、本実験として取り組んでいく。
|
Causes of Carryover |
本年度については当該大腸菌株の遺伝子変異株作製とそのスクリーニングをメインに行ったこと、また培養細胞を用いた遺伝子導入の実験系の構築に時間がかかってしまったことから、当初予定していたよりも試薬費がかからなかった。次年度は、本年度構築した培養細胞を用いた実験系を次のステップに進めること、およびマウスを用いた実験を多く行う予定であることから、本年度未使用分をその試薬費・マウス購入維持費へ充てる予定である。
|
Research Products
(4 results)