2019 Fiscal Year Research-status Report
難治性hvKP感染症に対する新たなる治療戦略の確立に向けた基礎・応用研究
Project/Area Number |
19K16650
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
並川 浩己 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (60813417)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 高病原性肺炎桿菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
まず、RNA-Seqによるトランスクリプトーム解析を行い、遺伝子の転写パターンを網羅的に解析することで、高病原性肺炎桿菌に対するRFPの作用範囲の特定をある程度行うことができた。具体的には、RFPの作用により、magA, rmpAを含む高粘稠性関連遺伝子が有意に低下していた。一方で、その他の遺伝子、例えば鉄動態に関わるiutA遺伝子に有意な変化はなかった。また、常に発現している細胞の維持・増殖に不可欠なハウスキーピング遺伝子であるrecAに変化はなかった。 次にRFPの作用機序の手がかりを得るため、自然突然変異によるRFP高度耐性株を取得し、それらに対する粘性抑制効果を検討した。その結果、RFP高度耐性株では、有意に粘性抑制効果が減少した。そのため高粘稠性肺炎桿菌に対して、RFPはrpoBへの作用を介して、粘性抑制効果を発揮することが示唆された。 最後に高病原性肺炎桿菌感染マウスにおけるRFPの有用性の検討に関して、感染マウスモデルの確立には至った。しかしながら、有用性の検討までには至っていない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
少しずつではあるが、納得のいく結果が出てきているため
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の結果を踏まえて、①有意に変化した遺伝子を対象とした、リアルタイムPCRによる解析②どの遺伝子を介して作用しているかを含めた、遺伝子カスケードの作成③高病原性肺炎桿菌感染マウスにおけるRFPの有用性の検討、に取り組む予定である。
|
Causes of Carryover |
マウス実験が予定通りに進まず、購入物品が減ったため。また学会参加費、旅費が予定よりも少なく済んだため。 マウス実験に必要な物品購入費として使用する。
|