• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

HBs-L抗原を用いた新規B型肝炎ウイルスワクチンの開発

Research Project

Project/Area Number 19K16680
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

真田 崇弘  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, 研究員 (60721272)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsB型肝炎ウイルス / HBs-L / 経鼻接種 / ワクチン
Outline of Annual Research Achievements

先の研究で、HBs-L抗原を経鼻免疫することで、強力な抗体応答を誘導し、さらにIgA抗体やpreS1に対する抗体を誘導できることを見出した。本研究では、HBs-L抗原の経鼻投与によって誘導される免疫応答を詳細に解析し、強い免疫応答をもたらす機序を明らかにすることで、HBVの新規予防ワクチンを開発することを目的としている。
本年度は、まず免疫応答の解析に重要な中和試験の確立・評価を行った。これまでに培養細胞を用いたHBVに対する中和試験は確立していたものの、本試験による中和抗体価が抗HBs抗体価と相関しているとは言えず、中和抗体価がin vivoレベルでの感染防御を反映したものかは不明だった。そこで、HBVに感染感受性を示すヒト肝臓置換キメラマウスを用いて評価を行った。その結果、中和試験による中和抗体価とヒト肝臓置換キメラマウスへの感染阻害効果とに相関がみられた。一方で、抗HBs抗体価とキメラマウスへの感染阻害効果は一致していなかった。以上の結果から、これまで臨床で評価されてきた抗HBs抗体価では、HBVに対する感染防御能を反映したものであるとは言えず、中和試験による評価の必要性が示された。
続いて、HBs-L抗原の免疫原性を高めるために、二種類の遺伝子型のHBs-L抗原を組み合わせた新規抗原の評価を行った。その結果、単独の遺伝子型のHBs-L抗原よりも、新規抗原は各遺伝子型への強い中和抗体を誘導することが明らかとなった。
今後、免疫応答をさらに解析することで、HBVの新たな予防法の構築に繋がることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

免疫応答の解析法を確立し、さらにこれらの方法を用いて、評価を行うことができたため。

Strategy for Future Research Activity

本年度の結果をもとに、HBs-L抗原の経鼻投与によって誘導される免疫応答を詳細に解析し、機序を明らかにしていく。他の免疫原や接種法などと比較解析を行うことで、新規予防法としての可能性を考察する予定である。

Causes of Carryover

研究室で既に所有していた試薬を用いるなど試薬の使用を予想より抑えることができたため。今後は、より詳細な免疫応答の解析を進めていく予定で、差額はそのために必要な試薬の購入に充てる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Intranasal vaccination with HBs and HBc protein combined with carboxyl vinyl polymer induces strong neutralizing antibody, anti-HBs IgA, and IFNG response2019

    • Author(s)
      Sanada Takahiro、Yamamoto Naoki、Kayesh Mohammad Enamul Hoque、Tsukiyama-Kohara Kyoko、Hasegawa Hideki、Miyazaki Takashi、Takano Jun-ichiro、Shiogama Yumiko、Yasutomi Yasuhiro、Goh Yasumasa、Yoshida Osamu、Hiasa Yoichi、Kohara Michinori
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 520 Pages: 86~92

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.09.072

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Construction of complete Tupaia belangeri transcriptome database by whole-genome and comprehensive RNA sequencing2019

    • Author(s)
      Sanada Takahiro、Tsukiyama-Kohara Kyoko、Shin-I Tadasu、Yamamoto Naoki、Kayesh Mohammad Enamul Hoque、Yamane Daisuke、Takano Jun-ichiro、Shiogama Yumiko、Yasutomi Yasuhiro、Ikeo Kazuho、Gojobori Takashi、Mizokami Masashi、Kohara Michinori
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 12372

    • DOI

      10.1038/s41598-019-48867-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] HBs-large hybrid protein vaccination via intranasal route with carboxyl vinyl polymer rapidly induced strong neutralizing antibody and anti-HBs IgA.2019

    • Author(s)
      Sanada T, Kayesh MEH, Tsukiyama-Kohara K, Hasegawa H, Goh Y, Miyazaki T, Kohara M.
    • Organizer
      2019 AASLD THE LIVER MEETING.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Construction of genomic and transcriptomic database of the tree shrew (Tupaia belangeri), which is a small animal model of HBV infection.2019

    • Author(s)
      Sanada T, Tsukiyama-Kohara K, Shin-I T, Yamamoto N, Kayesh MEH, Kohara M.
    • Organizer
      2019 International HBV Meeting: The Molecular Biology of Hepatitis B Viruses.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Construction of genomic and transcriptomic database of the tree shrew (Tupaia belangeri), which is a small animal model of HBV infection.2019

    • Author(s)
      Sanada T, Tsukiyama-Kohara K, Shin-I T, Yamamoto N, Kayesh MEH, Kohara M.
    • Organizer
      第67回日本ウイルス学会学術集会
  • [Remarks] 公益財団法人 東京都医学総合研究所 感染制御プロジェクト

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/infectious/index.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi