2020 Fiscal Year Annual Research Report
2B4陽性新規iNKT細胞の分化・維持機構と機能の解析
Project/Area Number |
19K16687
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
崔 广為 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 助教 (70791276)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 免疫微小環境 / NKT細胞 / IL-15 |
Outline of Annual Research Achievements |
サイトカインIL-15は免疫担当細胞の分化、維持および応答に不可欠であり、同時に、腫瘍免疫や細菌・ウイルスに対する感染免疫においても重要な働きをしている。 IL-15産生性免疫微小環境の局所機能を明らかにするため、私たちは様々な組織特異的IL-15遺伝子破壊マウス(IL-15 cKOマウス)を作製した。本研究では胸腺上皮細胞や血管内皮細胞などでIL-15遺伝子がそれぞれ破壊されたIL-15 cKOマウスを解析し、胸腺髄質上皮細胞由来のIL-15がiNKT細胞の分化に重要であることを見出した。次に、胸腺内成熟iNKT細胞をNK受容体CD244(2B4)とケモカイン受容体CXCR6を用い、新たにC0 iNKT細胞、C1 iNKT細胞およびC2 iNKT細胞に分画しました。胸腺髄質上皮細胞由来のIL-15が特に新たに同定したCD244陽性iNKT細胞(C2 iNKT細胞)の分化に必要不可欠であることを明らかにした。さらに、このC2 iNKT細胞は細胞障害活性が非常に高く、従来の組織常在性iNKT細胞とは異なり、末梢循環性iNKT細胞集団であることを明らかにした。 FoxN1-Cre IL-15 cKOマウスでは、末梢においてC2 iNKT細胞しか減少しないことから、C2 iNKT細胞の機能を解析する良好なツールであることを考えられた。FoxN1-Cre IL-15 cKOマウスにてB16メラノーマを移植する実験的肺移転モデルを用いた解析では、末梢組織におけるがん細胞の転移巣が著しく増加した。一方で、インフルエンザウイルス感染実験おいて、FoxN1-Cre IL-15 cKOマウス肺内のウイルス特異的なCD8 T細胞の数も減少した。よって、C2 iNKT細胞が抗腫瘍免疫と抗ウイルス感染免疫に重要な役割を果たしている可能性を示唆した。
|
-
[Journal Article] IL-7R-dependent phosphatidylinositol 3-kinase competes with the STAT5 signal to modulate T cell development and homeostasis2020
Author(s)
Cui G, Shimba A, Ma G, Takahara K, Tani-ichi S, Zhu Y, Asahi T, Abe A, Miyachi H, Kitano S, Hara T, Yasunaga J, Suwanai H, Yamada H, Matsuoka M, Ueki K, Yoshikai Y, and Ikuta K
-
Journal Title
J Immunol
Volume: 204
Pages: 844-857
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Intestinal epithelial cell-derived IL-15 determines local maintenance and maturation of intraepithelial lymphocytes in the intestine2020
Author(s)
Zhu Y, Cui G, Miyauchi E, Nakanishi Y, Mukohira H, Shimba A, Abe S, Tani-ichi S, Hara T, Nakase H, Chiba T, Sehara-Fujisawa A, Seno H, Ohno H, and Ikuta K
-
Journal Title
Int Immunol
Volume: 32
Pages: 307-319
DOI
Peer Reviewed
-