2020 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K16696
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
舟崎 慎太郎 熊本大学, 国際先端医学研究機構, リサーチ・スペシャリスト (70794452)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | Folliculin / T細胞分化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、栄養シグナルアダプター分子であるFolliculin (Flcn) 遺伝子が解糖系と酸化的リン酸化(OXPHOS)経路の分岐を制御する分子であることに着目し、Flcnによる代謝リモデリングがT細胞の分化や機能へ与える影響を個体レベルで明らかにすることを目的とした。 前年度までに、Flcnノックアウト(CreERT2tg、Flcnfl/fl)を用いたT細胞の解析から、特にマウス個体では胸腺T細胞の文化に大きく影響を与えたことから、本年度はまずこの分化時におけるFlcnの欠損によってもたらされる変化を詳細に解析した。Flcnの欠損では、主にDN4、ISP及びDPの胸腺分化後半で見られることから、Flcnによる代謝調節はT細胞分化後半での増殖に影響を与えていることが示唆された。FlcnはmTORなどの細胞内の代謝を支配する中心分子の活性をコントロールすることがわかっているため、この活性について調べたが大きな差は見られなかった。そこで、このマウスからの胸腺T細胞を回収し、各分化段階(DN3, DN4, ISP, DP)に関してRNAseqによる発現差解析を行った。その結果、DN4からDPにかけての変化に伴い、Flcnの欠損によって細胞周期関連の遺伝子発現が大きく減少していた。一方で、JAK/STATシグナル経路など胸腺での細胞生存増殖に関わるとされるシグナル経路の遺伝子が大きく上昇していた。このことから、胸腺でのJAK/STATシグナル経路の異常な活性化がFlcn欠損によって生じる細胞分化の異常であると考えている。
|