• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

肉腫における炎症性サイトカインのマクロファージを介した役割の解明

Research Project

Project/Area Number 19K16717
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

飯田 圭一郎  九州大学, 大学病院, 助教 (70782621)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
KeywordsEwing肉腫 / マクロファージ
Outline of Annual Research Achievements

マクロファージはがん微小環境を構成する細胞の一種であり、腫瘍随伴マクロファージTumor associated macrophage(TAM)は血管因子の産出、細胞外基質の改変などを介し腫瘍の成長に関わっているとされる。腫瘍の産出するサイトカインがマクロファージに作用することがその一因とされており、当初はがん抑制に働くマクロファージが腫瘍とのサイトカイン相互作用により、腫瘍の成長を促進するように働く。肉腫にはEwing肉腫のように高い炎症反応を特徴としたものもあり、腫瘍から産出される炎症性サイトカインががん微小環境の中でマクロファージを介して腫瘍の成長に影響を与えている可能性が考えられる。
炎症性サイトカインの一種であるMCP-1(monocyte chemoattractant protein-1)を肉腫細胞株に安定過剰発現させ、ヌードマウス皮下に移植し、生着した腫瘍を病理切片で確認したところ、腫瘍内浸潤血管の増加が確認された。腫瘍からマクロファージを回収し解析したところ、基質分解酵素の発現が上昇しており、腫瘍から産出されるMCP-1ががん微小環境の中でマクロファージの質的変化をおこし、血管新生が誘導されることが示唆された。ルシフェラーゼベクターを腫瘍細胞に導入し肺転移能を評価したところ、MCP-1過剰発現細胞では肺転移能が亢進していることが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

再現性の確認に時間を要しているため。

Strategy for Future Research Activity

レンチウイルスを使用した安定過剰細胞株の作成、およびマウス皮下への腫瘍細胞株の移植、MACSを使用した腫瘍からのマクロファージ回収、Luciferase Assay
を使用した肺転移評価の実験系は完成しており、予定の実験の実現は可能と考えている。
現在in vitroでの解析を進めているところである。
ヌードマウスへの人腫瘍細胞株移植以外に同種同系でのマウス腫瘍細胞移植の実験系を進めている。

Causes of Carryover

学会等が開催されず、旅費が不要であった。
共用の物品を使用したため物品を購入する必要がなかった。
次年度は抗体等の購入で使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Clinical, Radiological, and Histopathological Characteristics of Periosteal Chondrosarcoma with a Focus on the Frequency of Medullary Invasion2022

    • Author(s)
      Nakagawa Makoto、Endo Makoto、Susuki Yosuke、Yokoyama Nobuhiko、Maekawa Akira、Nabeshima Akira、Iida Keiichiro、Fujiwara Toshifumi、Setsu Nokitaka、Matsunobu Tomoya、Matsumoto Yoshihiro、Yokoyama Ryohei、Yamada Yuichi、Kohashi Kenichi、Yamamoto Hidetaka、Oda Yoshinao、Iwamoto Yukihide、Nakashima Yasuharu
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 11 Pages: 2062~2062

    • DOI

      10.3390/jcm11072062

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Does the Use of Peripheral Immune-Related Markers Indicate Whether to Administer Pazopanib, Trabectedin, or Eribulin to Advanced Soft Tissue Sarcoma Patients?2021

    • Author(s)
      Shimada Eijiro、Endo Makoto、Matsumoto Yoshihiro、Tsuchihashi Kenji、Ito Mamoru、Kusaba Hitoshi、Nabeshima Akira、Nawata Tomoya、Maekawa Akira、Matsunobu Tomoya、Setsu Nokitaka、Fujiwara Toshifumi、Iida Keiichiro、et al.
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 10 Pages: 4972~4972

    • DOI

      10.3390/jcm10214972

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An Analysis of 20 Cases of Radiation-Associated Sarcoma, Including 4 Cases Treated by Carbon Ion Radiotherapy2021

    • Author(s)
      Negishi Takahito、Matsunobu Akira、Endo Makoto、Yokoyama Ryouhei、Kusano Shuhei、Furubayashi Nobuki、Taguchi Kenichi、Shioyama Yoshiyuki、Iida Keiichiro、Fujiwara Toshifumi、Setsu Nokitaka、Matsumoto Yoshihiro、Nakashima Yasuharu、Kohashi Kenichi、Yamamoto Hidetaka、Oda Yoshinao、Nakamura Motonobu
    • Journal Title

      Oncology

      Volume: 100 Pages: 148~154

    • DOI

      10.1159/000521504

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi