• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

消化器癌大規模コホートを用いたがん代謝を標的とする革新的新規治療の開発

Research Project

Project/Area Number 19K16750
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

小澄 敬祐  熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (50594884)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords消化器癌 / がん代謝 / 腫瘍免疫 / マイクロバイオーム / 腫瘍微小環境 / ライフスタイル
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、日米の消化器癌データベースを対象に、がん代謝マーカー・腫瘍因子・腫瘍免疫・マイクロバイオームの網羅的解析を行い、腫瘍微小環境内におけるがん代謝の機能を解明する事である。
食道癌臨床検体において、腫瘍内Fusobacterium nucleatum (Fn)量は、リンパ球浸潤形式のひとつである腫瘍内peritumoral lymphocytic reactionと有意な逆相関を認めた。また、末梢血%Lymphocyteとも有意な逆相関を認め、食道癌においてFnが局所及び全身のリンパ球浸潤を制御する可能性が示した。飲酒・喫煙などのライフスタイルが食道癌発癌寄与すると考えられている。飲酒・喫煙が食道粘膜上のFnを増加させ発癌・癌進展に寄与すると仮説を立て検証した。しかし、本研究において腫瘍内Fnとアルコール摂取量および喫煙(Brinkman Index)に有意な相関は認めなかった。また、肥満度の指標であるBody mass indexとも有意な相関は認めなかった。化学療法や化学放射線療法が腫瘍内Fnに影響を与える可能性がある。実際にpT別に腫瘍内Fnと術前治療内容の関連を検討すると、pT1・pT3・pT4では術前に化学放射線治療が行われている症例で腫瘍内Fnが多い傾向にあった。次に腫瘍内Fnとがん代謝(NRF2・LSD1・SUVmax)の関連を検討した。腫瘍内Fnと癌細胞におけるNRF2の発現レベルおよびSUVmaxに有意な相関を認めなかったが、腫瘍内FnはLSD1発現レベルと有意に正の相関を示した。
ライフスタイルの欧米化に伴い大腸癌の罹患数は急激に増えており、時に緊急手術となることがある。大腸癌緊急手術症例は予後であり、その大腸癌緊急手術症例における予後規定因子を検討し、その結果を報告した。また、閉塞を伴う閉塞性大腸癌においてその腸内細菌叢は大きく変動していると考えられる。閉塞性大腸癌における腸管減圧法と病理学的悪性度に関して検討を行い、その結果を報告した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Patient Age and Long-term Survival in Colorectal Cancer Patients Who Undergo Emergency Surgery2021

    • Author(s)
      KOSUMI KEISUKE、MIMA KOSUKE、MORITO ATSUSHI、YUMOTO SHINSEI、MATSUMOTO TAKASHI、INOUE MITSUHIRO、MIZUMOTO TAKAO、KUBOTA TATSUO、MIYANARI NOBUTOMO、BABA HIDEO
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 41 Pages: 1069~1076

    • DOI

      10.21873/anticanres.14864

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The microbiome, genetics, and gastrointestinal neoplasms: the evolving field of molecular pathological epidemiology to analyze the tumor?immune?microbiome interaction2020

    • Author(s)
      Mima Kosuke、Kosumi Keisuke、Baba Yoshifumi、Hamada Tsuyoshi、Baba Hideo、Ogino Shuji
    • Journal Title

      Human Genetics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00439-020-02235-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Significance of long-term surveillance for branch-duct intraductal papillary mucinous neoplasms from the perspective of molecular pathological epidemiology2020

    • Author(s)
      Kosumi Keisuke、Hayashi Hiromitsu、Baba Hideo
    • Journal Title

      Annals of Translational Medicine

      Volume: 8 Pages: 977~977

    • DOI

      10.21037/atm-20-2206

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Frailty is an independent risk factor for recurrence and mortality following curative resection of stage I?III colorectal cancer2020

    • Author(s)
      Mima Kosuke、Miyanari Nobutomo、Morito Atsushi、Yumoto Shinsei、Matsumoto Takashi、Kosumi Keisuke、Inoue Mitsuhiro、Mizumoto Takao、Kubota Tatsuo、Baba Hideo
    • Journal Title

      Annals of Gastroenterological Surgery

      Volume: 4 Pages: 405~412

    • DOI

      10.1002/ags3.12337

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高齢化社会を念頭においた大腸癌Oncologic emergency手術例の検討2020

    • Author(s)
      小澄敬祐, 森戸淳, 湯本信成, 松本嵩史, 美馬浩介, 井上光弘, 水元孝郎, 久保田竜生, 宮成信友, 馬場秀夫
    • Organizer
      第75回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] Oncologic emergencyを伴う大腸癌緊急手術症例におけるDICの臨床学的意義2020

    • Author(s)
      小澄敬祐, 森戸淳, 湯本信成, 松本嵩史, 美馬浩介, 井上光弘, 水元孝郎, 久保田竜生, 宮成信友, 馬場秀夫
    • Organizer
      第28回日本消化器関連学会週間JDDW

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi