2020 Fiscal Year Research-status Report
NETCAGEによる婦人科癌のエンハンサーに特化した転写制御領域地図の作成
Project/Area Number |
19K16842
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
吉田 惠美子 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90825788)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 卵巣癌 / 婦人科癌 / エンハンサー / 転写制御 / NET-CAGE / CAGE |
Outline of Annual Research Achievements |
婦人科癌のうち、治療抵抗性の高い卵巣明細胞癌を中心に各卵巣癌サブタイプ、漿液性癌、類内膜癌、粘液性癌の原発組織の凍結検体合計80症例を収集・選別を 完了した。卵巣癌では病理学的サブタイプごとに抗癌剤抵抗性が異なっており、治療抵抗性に関連するゲノム・エピゲノム情報を解明し適切な治療薬を選択する ことを目的に開始した。 エンハンサーによる遺伝子発現制御が腫瘍形成あるいは癌のサブタイプを特色付けるに中心的な役割を果たしている可能性は未だ十分に検証されておらず、エン ハンサーに特化した解析手法であるNET-CAGE法が本研究の核となる。前年度確立した新規手法を用いて、各卵巣癌サブタイプ、漿液性癌、類内膜癌、粘液性癌の原発組織の凍結検体合計80症例から核内RNAを抽出精製し、現在全検体にを用いてNET-CAGEによる解析を実施した。加えて各検体か らTotal RNAも抽出し、網羅的遺伝子発現解析法であるCAGE解析を並行して実施した。現在、NET-CAGE解析データとCAGEデータを比較し、臨床背景に基づき評価し、解析を継続実行している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍の影響による関連研究室閉鎖、臨床業務増加により、研究の進捗が遅延したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
NET-CAGE解析データとCAGEデータを比較し、卵巣癌におけるエンハンサーマップを作成するとともに、臨床背景に基づき評価し、癌特性に関連するエンハンサーの同定を試みる。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍の影響による関連研究室閉鎖、臨床業務増加により、研究の進捗が遅延した。これに伴い、期間延長し、最終年度遂行計画を本年度に完遂する。
|