2019 Fiscal Year Research-status Report
Development of innovative HER2-targeted therapy in HER2-mutant lung cancer
Project/Area Number |
19K16865
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
二宮 貴一朗 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (80788802)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 非小細胞肺がん / HER2遺伝子変異 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、HER2遺伝子変異肺がんに対して治療効果予測となる因子を臨床研究の残余ヒト検体を用いて見出し、基礎研究でその因子の影響及び新規治療法の効果を検証することにより、HER2遺伝子変異肺がんに対するHER2標的治療法のさらなる効果向上を目指すことである。 目的を達成するため、まずHER2遺伝子変異陽性肺がんに特異的な何らかの因子を見出す解析を行うことを計画している。1,126例の肺がん検体が保存されているデータベース(UMIN000017003)から、まずHER2遺伝子変異のみを抽出し、その残余検体および保存DNAの質を確認した。そのうち、解析に足る13検体を抽出した。 DNA検体はFFPE検体からの抽出検体であることに加え、保存から長期間が立っていたことから断片化が進んでおり質が低下していたため、次世代シークエンサーでの解析に足る質の担保のためFFPE抽出用のライブラリー作製を別途依頼し作成を進めている。 今後、NovaSeqを用いた全エクソーム解析を行いその解析を行うことで、HER2遺伝子変異陽性肺がんの特徴を見出すことを予定している。 また、その結果から新しい治療法の開発についてin vitro、in vivoでの検討を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当研究において保存されているDNA検体の保存状況があまり芳しくなかったことから、当初の予定と異なりFFPE検体用のライブラリー作製に切り替える等での作業により研究の遅延があった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在進めているHER2遺伝子変異陽性肺がんの保存DNAを用いて、NovaSeqによる全エクソーム解析を行いその解析を行うことで、HER2遺伝子変異陽性肺がんの特徴を見出すことを予定している。 また、その結果から新しい治療法の開発についてin vitro、in vivoでの検討を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
当研究において保存されているDNA検体の保存状況があまり芳しくなかったことから、当初の予定と異なりFFPE検体用の KAPA Hyper Prep Kit(KAPA Biosystems社)を用いたライブラリー作製に切り替える等を行った。NGS解析自体が高額であり初年度の金額に収まらなかったこともあり、次年度に繰り越して解析を行う予定である。
|