• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Clinicopathological and biomarker analysis in Japanese male breast cancer patients

Research Project

Project/Area Number 19K16880
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

下村 昭彦  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, センター病院, 乳腺腫瘍内科 医員 (70743946)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords男性乳がん
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、National Clinical Database (NCD)を用いた実態調査を行い、男性乳癌の臨床病理学的特徴を評価することとしている。男性乳がんの臨床病理学的特徴に関してNational Clinical Databaseを用いた大規模研究の研究計画書を作成し倫理委員会の承認を得た。NCD登録が開始された2012年から2018年までにNCDに登録された全乳癌患者を対象として、年齢、病期、術式、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、HER2の発現、家族歴、合併症、全身治療歴について収集し、男性乳癌と女性乳癌を比較した。対象期間に男性乳癌3780例、女性乳癌590636例が登録されていた。年齢の中央値は男性が71歳(5-95パーセンタイル値 56-87歳)、女性が61歳(同 40-83歳)であった。臨床病期は男性では0期 7.2%、I期 36.3%、II期 33.4%、III期 12.4%、IV期 1.4%、不明 4.5%であり、女性ではそれぞれ13.0%、41.6%、31.4%、6.6%、1.3%、2.3%であった。乳房術式は男性では乳房切除術 75.0%、乳房温存術14.6%であったが、女性ではそれぞれ46.2%、46.7%であった。サブタイプは男性ではホルモン受容体(HR; ER and/or PgR陽性)+HER2- 88%、HR+HER2+ 8%、HR-HER2+ 1%、HR-HER2- 3%であり、女性ではそれぞれ74%、10%、6%、10%であった。合併症は男性の42.3%、女性の66.8%に報告されており、高血圧、糖尿病、心疾患や脳血管障害が男性で多い傾向を認めた。現在データの抽出並びに解析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通りに研究は進捗している。

Strategy for Future Research Activity

現在の研究計画を継続する。

Causes of Carryover

昨年度は主に研究計画策定のための情報収集並びに研究計画書の作成、倫理審査が中心だったため費用に繰り越しが発生した。当年度は試薬の購入ならびに海外学会発表などで費用が発生する予定である。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi