• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

脳磁図を用いた言語記憶力検査法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K16897
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

荒木 俊彦  大阪大学, 医学部附属病院, 技術職員 (20755277)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords言語機能 / 脳活動 / 脳磁図 / 言語記憶力
Outline of Annual Research Achievements

本年度は主として脳磁図データと言語能力検査としてWMS-Rデータの収集を行った。被検者23名分のデータを収集した。さらに、解析プログラムの作成を行い、特定の周波数帯域、脳領域ごとに言語課題時の脳活動の時空間分布を検討した。α(8-13Hz)、β(13-25Hz)、lowγ(25-50Hz)の3帯域で事象関連脱同期(ERD)の局在がそれぞれ異なることが明らかになった。また、それらERDのパワー値とWMS-Rの言語性記憶力のスコアの間の相関を検討し、相関がある脳領域を特定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は20名のデータ収集を予定していたが、23名のデータを収集し、解析プログラムも作成し解析を終了できた。

Strategy for Future Research Activity

来年度も脳磁図データの収集を進め、既存データと統合した解析を進めることでデータの信頼性を高めることで、脳磁図データと言語性記憶力の関係性を検討する。それらの結果をもとに脳磁図を用いた言語性記憶力検査の具体的方法を確立させる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 脳活動から言語能力は推定できるか2019

    • Author(s)
      荒木俊彦
    • Organizer
      第68回日本医学検査学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi