• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

The role of nerve-vascular wiring and perivascular stem cells in peripheral nerve regeneration

Research Project

Project/Area Number 19K16905
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

富田 唯  旭川医科大学, 大学病院, 助教 (50836450)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords末梢神経再生 / NG2 / Ninjurin1
Outline of Annual Research Achievements

先行実験で毛細血管を構成する周細胞の一部に神経分化能を持つ幹細胞(CapSCs)、さらに同細胞のシュワン細胞分化能を制御する因子(Ninjurin1 (Ninj1))を見出した。このことから、「CapSCsは、Ninj1を介して血管周囲でシュワン細胞に分化し、神経軸索再生を促す」という仮説をたてた。
1.NG2陽性細胞特異的蛍光発光マウスの神経障害モデルなどを用いた検証により、神経傷害により増殖するNG2陽性細胞(周細胞)の中でも特にCapSCsが増殖すること、また同細胞でのNinj1発現が亢進することを示した。
2.Tamoxifen 誘導によるNG2 陽性細胞特異的 Ninj1 knockout (KO)マウスを用いた検証により、同マウスにおいて障害坐骨神経の髄鞘化が抑制されることを示した。
3.培養シュワン細胞ではNinj1発現抑制が髄鞘化マーカーであるMBPの発現を低下させることを示した。また、培養CapSCsにおいてNinj1発現抑制がシュワン細胞への分化能を低下させることを示した。 上記より、末梢神経障害時に増加するNG2陽性細胞に発現するNinj1が末梢神経再生に重要な役割を果たすことが示唆された。
4. 障害大血管モデルにおいても周細胞におけるNinj1が重要な役割を果たすことが示唆され、血管に伴走する神経再生との関与について検討をすすめている。さらに骨格筋損傷や創傷治癒などの病態におけるCapSCおよびNinj1の関与を検討をすすめている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Pericyte-specific deletion of ninjurin-1 induces fragile vasa vasorum formation and enhances intimal hyperplasia of injured vasculature2021

    • Author(s)
      Horiuchi Kiwamu、Kano Kohei、Minoshima Akiho、Hayasaka Taiki、Yamauchi Atsushi、Tatsukawa Takamitsu、Matsuo Risa、Yoshida Yuri、Tomita Yui、Kabara Maki、Nakagawa Naoki、Takehara Naofumi、Hasebe Naoyuki、Kawabe Jun-Ichi
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology

      Volume: 320 Pages: H2438~H2447

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00931.2020

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi