2019 Fiscal Year Research-status Report
血中alpha-synucleinの解析で明らかになる病態特異的な伝播メカニズム
Project/Area Number |
19K16928
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
奥住 文美 順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (90826075)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | Alpha-synuclein / RT-QuIC / パーキンソン病 / 多系統萎縮症 |
Outline of Annual Research Achievements |
パーキンソン病(PD)および多系統萎縮症(MSA)は進行性の神経変性疾患である。PDとMSAは臨床的には異なる症状を示す疾患であるが、ともにαシヌクレイン(AS)を原因タンパク質としている。両疾患を鑑別するためには注意深い神経学的診察が必要だが、神経内科の専門医でさえも難しい場合が多い。また、一般採血や画像検査では確定診断は困難である。そのため、鑑別診断が可能となる疾患特異的なバイオマーカーの同定・確立が必要である。また近年、PDやMSAに対する進行阻止を目的とする先制医療の確立も重要視されている。本研究では、タンパク質凝集の観点から①診断バイオマーカーの確立、②伝播様式の解明、③新規治療法の開発を目標としている。 我々は、異常タンパク質を増幅する技術であるRT-QUIC (Real-time quaking-induced conversion)を利用することでPDおよびMSA患者の体液中の微量ASを検出することに成功した。今年度は、この技術を用いて、①②について研究を進めた。 ①のレヴィ小体病の診断バイオマーカーとしての血液ASシードの有用性の検討については、本年度はPD患者100人、健常人50人、MSA患者15人について検討を行った。凝集体形成速度によりパーキンソン病と健常者は感度96.7%、特異度86.2%、area under curve (AUC) 0.95で分けられ、多系統萎縮症とは感度64.1%、特異度88.9%、AUC 0.77で分けられた。 ②のASシードの凝集・伝播様式の解析については、PDおよびMSA患者の血液から得られた凝集体をマウス脳内へ注入し、伝播の広がりについて検討した。3ヶ月、6ヶ月、1年後に関して確認している。PDおよびMSA由来ASシードでは凝集の広がりが異なる可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究開始当初に予定していたマイルストーンは今年度までに、①のレヴィ小体病の診断バイオマーカーとしての血液ASシードの有用性の検討および②のASシードの凝集・伝播様式の解析を行うことであった。 ①に関してはPD患者100人、健常人50人、MSA患者15人について検討を終了しており、高い感度特異度を呈することが分かった。 ②に関してはASシード投与1年後に関しては現在解析中であるが、PDおよびMSA由来ASシードは異なる伝播様式を呈する可能性を示している。 上記より、進捗状況は概ね順調に進展していると判断している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、ASおよびMSA由来ASシードの伝播様式に関わる因子について、各々の疾患由来ASシードの詳細な構造および、オートファジーや炎症・免疫細胞などによる分解系に違いがあるかについて着目して解析していく。さらに治療開発として抗体作成やアフェレシス療法による治療法開発を目標とする。
|
Causes of Carryover |
使用する予定で考えていた消耗品の注文と納期が間に合わず今年度中に購入できなかった。そのため来年度に繰り越した。 次年度に繰り越したものについてはすでに注文済みであり、次年度の納品で使用する。 また、来年度の予算は計画に則って、消耗品の購入および、学会発表のための出張費に充てることを予定している。
|
-
-
[Journal Article] Variants in saposin D domain of prosaposin gene linked to Parkinson's disease2020
Author(s)
Oji Y, Hatano T, Ueno SI, Funayama M, Ishikawa KI, Okuzumi A, Noda S, Sato S, Satake W, Toda T, Li Y, Hino-Takai T, Tsunemi T, Yoshino H, Nishioka K, Hattori T, Mizutani Y, Mutoh T, Yokochi F, Ichinose Y, Shindo K, Takiyama Y, Hamaguchi T, Yamada M, Farrer MJ, Uchiyama Y, Akamatsu W, Matsuda J, Hattori N
-
Journal Title
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Nonmercaptalbumin as an oxidative stress marker in Parkinson's and PARK2 disease2020
Author(s)
Ueno SI, Hatano T, Okuzumi A, Saiki S, Oji Y, Mori A, Koinuma T, Fujimaki M, Takeshige-Amano H, Kondo A, Yoshikawa N, Nojiri T, Kurano M, Yasukawa K, Yatomi Y, Ikeda H, Hattori N
-
Journal Title
Ann Clin Transl Neurol
Volume: 7
Pages: 307-317
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Mutations in CHCHD2 cause α-synuclein aggregation2019
Author(s)
Ikeda A, Nishioka K, Meng H, Takanashi M, Hasegawa I, Inoshita T, Shiba-Fukushima K, Li Y, Yoshino H, Mori A, Okuzumi A, Yamaguchi A, Nonaka R, Izawa N, Ishikawa KI, Saiki H, Morita M, Hasegawa M, Hasegawa K, Elahi M, Funayama M, Okano H, Akamatsu W, Imai Y, Hattori N
-
Journal Title
Hum Mol Genet
Volume: 28
Pages: 3895-3911
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Plasma metabolite biomarkers for multiple system atrophy and progressive supranuclear palsy2019
Author(s)
Mori A, Ishikawa KI, Saiki S, Hatano T, Oji Y, Okuzumi A, Fujimaki M, Koinuma T, Ueno SI, Imamichi Y, Hattori N
-
Journal Title
PLoS One
Volume: 27
Pages: -
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Parkinson's disease-associated iPLA2-VIA/PLA2G6 regulates neuronal functions and alpha-synuclein stability through membrane remodeling2019
Author(s)
Mori A, Hatano T, Inoshita T, Shiba-Fukushima K, Koinuma T, Meng H, Kubo SI, Spratt S, Cui C, Yamashita C, Miki Y, Yamamoto K, Hirabayashi T, Murakami M, Takahashi Y, Shindou H, Nonaka T, Hasegawa M, Okuzumi A, Imai Y, Hattori N
-
Journal Title
Proc Natl Acad Sci
Volume: 116
Pages: 20689-20699
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Neuromelanin or DaT-SPECT: which is the better marker for discriminating advanced Parkinson's disease?2019
Author(s)
Okuzumi A, Hatano T, Kamagata K, Hori M, Mori A, Oji Y, Taniguchi D, Daida K, Shimo Y, Yanagisawa N, Nojiri S, Aoki S, Hattori N
-
Journal Title
Eur J Neurol
Volume: 26
Pages: 1408-1416
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Presentation] Serum non-mercaptalbumin as a potential biomarker in Parkinson’s disease and related disorders2019
Author(s)
Ueno S, Hatano T, Okuzumi A, Saiki A, Oji Y, Mori A, Koinuma T, Fujimaki M, Takeshige-Amano H, Yasukawa K, Yatomi Y, Ikeda H, Hattori N
Organizer
2019 International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders
Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] パーキンソン病関連疾患鑑別における脂肪酸β酸化変化のバイオマーカーとしての有効性2019
Author(s)
竹重 遥香, 斉木 臣二, 藤巻 基紀, 波田野 琢, 石川 景一, 森 聡生, 王子 悠, 奥住 文美, 濃沼 崇博, 上野 真一, 今道 洋子, 野尻 宗子, 天羽 拓, 服部 信孝
Organizer
第13回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
-
[Presentation] MSAとPSPの血漿バイオマーカー2019
Author(s)
森 聡生, 石川 景一, 斉木 臣二, 波田野 琢, 王子 悠, 奥住 文美, 藤巻 基紀, 濃沼 崇博, 上野 真一, 今道 洋子, 服部 信孝
Organizer
第13回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
-
[Presentation] パーキンソン病・PARK2患者におけるバイオマーカーとしての酸化型アルブミン測定2019
Author(s)
上野 真一, 波田野 琢, 奥住 文美, 斉木 臣二, 王子 悠, 森 聡生, 濃沼 崇博, 藤巻 基紀, 安川 惠子, 矢冨 裕, 池田 均, 服部 信孝
Organizer
第13回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
-
-
-