• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

The detection assay of activated platelets in human blood by flow cytometry

Research Project

Project/Area Number 19K16944
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

安本 篤史  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90769887)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords血小板凝集塊 / フローサイトメトリー
Outline of Annual Research Achievements

具体的な研究計画は3つで構成されている。(1) 最適なサンプル調整方法の確立、(2) 健常人の血液サンプルでの血小板凝集塊の測定系を確立、(3) 患者検体での有用性を示す。
(1) 健康成人を対象としてクエン酸入りの採血管で採血を行い、採血管内で血小板凝集剤(ADP、コラーゲン、TRAP-6、U46619)で刺激をして血小板凝集塊を作成した(審査番号11049-(6))。光学顕微鏡、蛍光顕微鏡、フローサイトメーター、Optofluidic time-stretch顕微鏡(Jiang Y, et al. Lab on a Chip 2017)にて評価した。赤血球処理は、全血、赤血球溶血、赤血球分離(密度勾配)とで比較した。溶血や分離処理による血小板活性は最小限であり、血小板凝集塊は増加しなかった。全血に比べて密度勾配法で最も血小板凝集塊が検出された。固定しないと経時的に血小板凝集塊は減少することが観察され、採血後1時間以内に固定を行う必要があった。また固定後は2日程度は血小板凝集塊が減少しないことを確認した。
(2) そのサンプルをCD61陽性でゲーティングした細胞集団をCD62PとPAC-1の両方で陽性の範囲が血小板凝集塊である。また血小板凝集塊には白血球を含むもの(白血球-血小板凝集塊)も多く、CD61とCD45とで評価することも重要である。ここまで研究について2020年5月にeLIfe誌にアクセプトされた(Zhou Y, Yasumoto A, et al. eLIfe. 2020; 9: e52938)。
(3) 患者の残余検体を用いて、血小板凝集塊の検出系の検討(審査番号11344-(3))を現在まで60例程度行っているが一定の見解が得られていない。残余検体ではサンプル条件が悪い可能性があり、現在、前向き研究を進行中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は3つで構成されている。(1) 最適なサンプル調整方法の確立、(2) 健常人の血液サンプルでの血小板凝集塊の測定系を確立、(3) 患者検体での有用性を示す。
(1)(2)に関しては予定通りに進行し、結果を報告した。
(3)に関しては予定していた残余検体での検討では満足にいく結果が得られないことが判明した。血小板凝集塊の検討の場合、採血後、長く放置することで血小板凝集塊は崩壊してしまうため、採血後すぐに細胞固定が必要であり、前向き研究が必須である。

Strategy for Future Research Activity

本研究は3つで構成されている。(1) 最適なサンプル調整方法の確立、(2) 健常人の血液サンプルでの血小板凝集塊の測定系を確立、(3) 患者検体での有用性を示す。
(1)(2)に関しては、追加したデータを含めて改めて論文化を行う予定である。
(3)に関しては前向き研究「最適な抗血栓療法の確立に向けた新規血小板凝集塊検出方法の検討(審査番号2019334NI)」を現在進行中である。人工心肺または人工肺を装着している患者を対象として、血中の血小板凝集塊を測定し評価することを目的としている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Intelligent classification of platelet aggregates by agonist type2020

    • Author(s)
      Zhou Yuqi、Yasumoto Atsushi、Lei Cheng、Huang Chun-Jung、Kobayashi Hirofumi、Wu Yunzhao、Yan Sheng、Sun Chia-Wei、Yatomi Yutaka、Goda Keisuke
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 9 Pages: e52938

    • DOI

      10.7554/eLife.52938

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] 血小板凝集塊は分類可能!人工知能が発見

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2020/6852/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi