• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation into the human-specific mechanism of tissue repair and inflammation control at the glial scar of brain infarcts.

Research Project

Project/Area Number 19K17011
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

司城 昌大  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (80822155)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords脳梗塞 / グリア瘢痕 / アストロサイト / ミクログリア / ANXA1 / 制御性T細胞 / CCL20
Outline of Annual Research Achievements

我々は脳梗塞病理変化の種間差異より着想を得て、ヒト特有の脳梗塞組織応答の追究を試み、過去に脳梗塞グリア瘢痕のアストロサイトにおける抗炎症関連蛋白ANXA1発現亢進、及びこの変化がヒト特有に生じることを発見した。本研究では、ANXA1のグリア瘢痕における密度や広がり・免疫担当細胞との位置関係やANXA1発現規定因子の調査等を通して、脳梗塞グリア瘢痕におけるANXA1の役割の探求、ひいてはヒトの脳梗塞における修復・炎症制御機構やその種間差異の究明を試みた。
ヒト脳梗塞組織切片及び非虚血病変組織切片を用いた免疫組織化学的解析を実施し、アストロサイトやミクログリアの形態・機能関連分子の発現解析により、1)梗塞辺縁のアストロサイトにおけるANXA1高発現像や障害細胞突起でのAQP4/EAAT1との共局在より、虚血時の浮腫・グルタミン酸負荷応答としてANXA1発現・細胞内局在変化を呈すること、2)梗塞内部マクロファージと梗塞辺縁TMEM119陽性組織常在性ミクログリアでのANXA1発現差異(前者のみANXA1発現亢進)より、炎症担当細胞では組織起源や機能に応じてANXA1応答が異なることを示唆した。さらにT細胞機能サブセット、T細胞遊走ケモカイン・受容体の発現解析により、3)CCR7陽性ナイーブT細胞(梗塞内部・辺縁に広く分布)とCCR6陽性Treg(梗塞境界周囲に集中)の分布差異、4)梗塞内部・辺縁のミクログリア・マクロファージ(CCL19のみ発現亢進)と梗塞辺縁のアストロサイト(CCL19,20の発現亢進)でのケモカイン発現差異、5)アストロサイト内CCL20の障害細胞突起への集積かつ部分的なANXA1との共局在を見出し、ケモカイン発現・分布差異による機能サブセット毎のT細胞の空間選択的誘導、特にアストロサイト由来CCL20のTreg誘導を通した脳梗塞辺縁の炎症制御の可能性を示した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Left Atrial Appendage Flow Velocity and Multiple Infarcts in Cryptogenic Stroke2021

    • Author(s)
      Tokunaga Keisuke、Hashimoto Go、Mizoguchi Tadataka、Mori Kota、Shijo Masahiro、Jinnouchi Juro、Kuwashiro Takahiro、Yasaka Masahiro、Kitazono Takanari、Okada Yasushi
    • Journal Title

      Cerebrovascular Diseases

      Volume: 50 Pages: 429~434

    • DOI

      10.1159/000514672

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Concurrent cardiac transthyretin and brain β amyloid accumulation among the older adults: The Hisayama study2021

    • Author(s)
      Hamasaki Hideomi*、Shijo Masahiro*、Nakamura Ayaka、Honda Hiroyuki、Yamada Yuichi、Oda Yoshinao、Ohara Tomoyuki、Ninomiya Toshiharu、Iwaki Toru (* : equal contribution)
    • Journal Title

      Brain Pathology

      Volume: 32 Pages: -

    • DOI

      10.1111/bpa.13014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Histopathological analysis of T-cell infiltration and chemokine at the human brain infarct.2021

    • Author(s)
      Masahiro Shijo, Kaoru Yagita, Hideko Noguchi, Sachiko Koyama, Hideomi Hamasaki, Hiroyuki Honda, Takafumi Shimogawa, Ataru Nishimura, Koichi Arimura, Masahiro Mizoguchi, Takanari Kitazono, Toru Iwaki
    • Organizer
      The 12th European Congress of Neuropathology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Alzheimer病と心TTRアミロイドーシスの関連性の病理学的検討2021

    • Author(s)
      濱﨑英臣、司城昌大、本田裕之、二宮利治、山田裕一、小田義直、岩城徹
    • Organizer
      第62回日本神経病理学会総会学術研究会
  • [Presentation] Histopathological analysis of T-cell infiltration and chemokine at the human brain infarct.2021

    • Author(s)
      Masahiro Shijo, Kaoru Yagita, Hideko Noguchi, Sachiko Koyama, Hideomi Hamasaki, Hiroyuki Honda, Takafumi Shimogawa, Ataru Nishimura, Koichi Arimura, Masahiro Mizoguchi, Takanari Kitazono, Toru Iwaki
    • Organizer
      第62回日本神経病理学会総会学術研究会
  • [Presentation] 椎骨動脈解離を頸動脈エコーで経時的に評価した1例2021

    • Author(s)
      佐藤真凜、溝口忠孝、今村裕佑、陣内重郎、森興太、司城昌大、桑城貴弘、矢坂正弘、岡田靖
    • Organizer
      第333回日本内科学会九州地方会
  • [Presentation] 椎骨動脈超音波のhalo signを契機に巨細胞性動脈炎の診断に至った1例2021

    • Author(s)
      今村裕佑、司城昌大、石田素子、河内茂人、桑城貴弘、陣内重郎、森興太、溝口忠孝、矢坂正弘、岡田靖
    • Organizer
      第333回日本内科学会九州地方会
  • [Presentation] ヒト脳梗塞巣におけるT細胞浸潤とT細胞遊走ケモカイン発現様式の病理組織学的検討2021

    • Author(s)
      司城昌大、八木田薫、野口英子、小山祥子、濱﨑英臣、本田裕之、下川能史、西村中、有村公一、溝口昌弘、大星博明、北園孝成、岩城徹
    • Organizer
      第64回日本脳循環代謝学会学術集会
  • [Book] 脳卒中治療Controversy2022

    • Author(s)
      司城昌大、大星博明
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi