2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K17027
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
間野 達雄 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20704331)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | アルツハイマー病 / 神経細胞 / DNA傷害 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト神経前駆細胞を成熟神経細胞に分化させ、神経細胞のマーカーを発現していることを確認し、またNMDA刺激による応答を確認した。DNA傷害の解析やクロマチン構造の解析には,核のみを得ることがその後の解析において必須であった.一方で,分化した神経細胞から細胞は豊富な突起を有し,一般的な培養細胞と異なり細胞を均一に分散し核のみを得ることが難しかった.これに対して適切なバッファーを設定することにより核のみを得ることができ,その下流の実験に進むことができた. DNA傷害の定量については,上記で得られた神経細胞核を用いて,セルソーターを利用したDNA傷害レベルの定量を行うことができた。CRISPRを利用したDNA傷害のキーとなる経路を解析するために,条件検討を進めている. ゲノム構造の変化については,クロマチンレベルの構造と,より大きな構造についての解析を行った.特に活動依存性にゲノム構造が変化する領域を明らかにすることが本研究の目的の1つであり,成熟した神経細胞をNMDAで刺激し,この解析を行った.このためには神経細胞から核を均一に取り出すことが必要不可欠であり,上記の適切なバッファー設定がデータの再現性を高めるうえで有効であった.ゲノム構造変化を明らかにするためのゲノムデータライブラリをパイロットデータまで取得しており,評価を進めている.アルツハイマー病およびコントロールの剖検脳を用いたライブラリについては小数例のシーケンスが完了しており,追加検体のライブラリを行い、シーケンスに進む準備を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
神経細胞における活動依存性の変化を見出すために,適切な刺激条件の設定をすることができた.また,下流の解析において必須となる,分化した神経組織からの核の再現性の高い抽出方法を確立することができ,次世代シーケンサーによる解析に向けてライブラリ調製を進めることができている.
|
Strategy for Future Research Activity |
分化誘導を行った神経細胞のゲノム構造の解析を引き続き進める。またアルツハイマー病とコントロールの剖検のに由来する神経細胞についてのゲノム構造解析を進め、神経細胞において得られた知見と比較することとしている。
|
Research Products
(9 results)