2022 Fiscal Year Annual Research Report
認知機能形成に関与する遺伝子sez6の選択的スプライシング制御の役割
Project/Area Number |
19K17064
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
日高 千晴 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (10783673)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | Sez6 / スプライスバリアント / 膜タンパク質 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳に特異的に発現し、神経細胞の樹状突起形態形成に関与することが示唆されている膜タンパク質Sez6は選択的スプライシングにより2種類の膜型スプライスバリアントと1種類の分泌型スプライスバリアントを生じることが知られている。この選択的スプライシングは生き物が限られたゲノム上の遺伝子からより多くの多様なタンパク質を獲得する手段として利用している仕組みで、神経細胞もこの仕組みを利用している。しかしながら、脳に特異的に発現するタンパク質の選択的スプライシングの意義についてはまだよく分かっていないことが多く、Sez6も同様である。そこで本研究では初代培養神経細胞に各Sez6スプライスバリアントを発現させる発現ベクターを用いて、各Sez6スプライスバリアントの存在が神経細胞の樹状突起形態の形成・成熟にどのような変化を与えるのか検証を試みた。
具体的には昨年度に構築した各Sez6スプライスバリアント発現べクターを用いて、各Sez6スプライスバリアント発現ベクターの導入効率の検討を行った。神経細胞の樹状突起形態形成過程への影響を可視化することを目的としているために、樹状突起形成が開始し始めるより早い培養時期の神経細胞に目的遺伝子を導入することが必要となる。また、1種類のSez6スプライスバリアントが樹状突起の形態形成と成熟の過程で長く安定的に発現する状態を維持できる条件下で、形態観察が可能なレベルの遺伝子導入効率である必要がある。そのため条件の検討に思いのほか時間を要してしまい、本年度中に形態解析を行うことができなかった。しかしながら、解析に用いるのに適当な遺伝子導入効率を設定できるレベルまでは条件の絞り込みが行えたので、今後解析を行っていく予定である。
|
Research Products
(1 results)