• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

うつ病患者における毛髪ステロイドホルモンバイオマーカーの探索と妥当性の検討

Research Project

Project/Area Number 19K17102
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

土嶺 章子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第三部, 研究生 (60649044)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsストレス / ステロイド / 抑うつ症状 / 毛髪
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ヒト毛髪からステロイドを測定し、ストレスから引き起こされるうつ病をはじめとした精神疾患のバイオマーカーを探索することを目的としている。
2021年度は前年度に引き続き被験者リクルートを中心に行なった。新たに取集した健常者サンプル(N=15)について、ステロイドの抽出を行い、うつ病やストレスと関連が報告されている毛髪中テストステロン濃度の測定を行なった。ストレス自己診断評価尺度(Hopkins Symptom Checklist; HSCL)を用いて心身症状、強迫症状、対人関係過敏、不安症状、抑うつ症状、ストレス合計を算出し、毛髪中テストステロン濃度との相関するかどうか確認した。その結果、心身症状(p=0.73)、強迫症状(p=0.30)、対人関係過敏(p=0.24)、不安症状(p=0.35)、抑うつ症状(p=0.12)、ストレス合計(p=0.28)と、いずれのスコアにも有意な相関は認められなかった。今回は健常者のみの解析を行なったが、ストレス度の高い患者群で同様の解析を行うことで、よりストレスと関連のあるスレロイド群が観察できる可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの感染予防のため研究所へ来所して実験をすることが難しくなり、特に上半期は予定していたステロイドの測定やデータ整理などができなかった。また、共同研究として進めている他の実験業務が重なり本研究のデータ収集があまりできなかった。

Strategy for Future Research Activity

2022年度もコロナウイルスの感染対策を徹底した上で、引き続き被験者さんのリクルートを行なっていく。サンプルがある程度収集できた時点で、ステロイドの抽出を行なっていき、コルチゾール、DHEA、エストロゲンなど他のステロイドの測定を進めていく予定である。同時に、心理検査の結果を用いた解析や疾患別の解析など、実験室実験が出来ない状況が続いた場合でも研究成果を出せるように調整していく。

Causes of Carryover

2021年の特に上半期は新型コロナウイルスの蔓延と感染予防によって、予定していた実験業務を中止せざるを得なかったため、次年度使用額829,667円が生じた。最終年度となる令和4年度は、新型コロナウイルスの状況を鑑みつつ可能な範囲で実験室実験を実施すると共に、状況に応じた分析・データ解析の選択をすることで研究成果を出せるよう科研費を使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Association between vascular endothelial growth factor-mediated blood-brain barrier dysfunction and stress-induced depression2022

    • Author(s)
      Hitomi Matsuno, Shoko Tsuchimine, Kazunori O'Hashi, Kazuhisa Sakai, Kotaro Hattori, Shinsuke Hidese, Shingo Nakajima, Shuichi Chiba, Aya Yoshimura, Noriko Fukuzato, Mayumi Kando, Megumi Tatsumi Shintaro Ogawa, Noritaka Ichinohe, Hiroshi Kunugi, and Kazuhiro Sohya
    • Journal Title

      Molecular Psychiatry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41380-022-01618-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 慢性拘束うつ病モデルマウスにおける脳血液関門の機能変化と発症機序の解明2021

    • Author(s)
      松野仁美、土嶺章子、大橋一徳、境和久、服部功太郎、秀瀬真輔、中島進吾、千葉秀一、吉村文、譜久里紀子、漢人真由美、辰巳めぐみ、一戸紀孝、惣谷和広、功刀浩
    • Organizer
      第43回日本生物学的精神医学会・第51回日本神経精神薬理学会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi