• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

口腔領域の身体症状症(疼痛が主症状)における治療反応性予測因子を同定する

Research Project

Project/Area Number 19K17108
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

徳倉 達也  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (20378136)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords身体症状症 / 疼痛が主症状のもの / 慢性疼痛 / 治療反応性 / 生物学的因子 / 心理社会的因子 / 口腔内灼熱症候群 / 持続性特発性顔面痛
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、口腔領域の身体症状症(疼痛が主症状のもの)患者を対象に、疼痛(強さ・性質)、生物学的因子(血中神経炎症関連物質)、心理社会的因子(抑うつ、QOL、社会的サポート、人格傾向、養育体験)を、治療前から治療後最長3年間にわたって複数時点で測定し、治療反応性予測因子を同定することを目的とした。本課題の研究期間は、1年の延長申請を行ったことにより2019年度~2023年度の合計5年間となり、最終年度の5年目にあたる今年度の進捗実績を以下に記載する。
1. 新規症例の集積:口腔領域の身体症状症(疼痛が主症状のもの)患者群17例を新規登録し、血液検体及び各種評価尺度の収集を行った。0週に加えて、12週後、6ヶ月後、1年後、2年後、3年後時点のデータ収集も順次継続し、今年度で収集を終了した。
2. 生活の質(QOL)との関連についての報告:QOLの評価尺度であるSF-8を用いて患者群(治療前後)と対照群との比較を行った。12週後の時点で、患者群の身体的QOLは改善するものの対照群の水準に及ばないが、精神的QOLは対照群と同等の水準まで改善することが示された(Cureus, 2023)。
3. セロトニントランスポーター(SERT)に関する報告:患者群の血漿検体を用いて0週と12週における血小板SERT蛋白の発現に関する解析を行った。その結果、抗うつ薬Duloxetineがユビキチン化SERTのアップレギュレーションを介して血小板SERT蛋白を減少させることにより疼痛及び併存する抑うつ症状を改善することが示された(Pain, 2024)。
4. その他:これまでの研究で得られた知見を踏まえ、口腔領域をはじめとする身体症状症患者の診断と治療について概説した(診断と治療, 2024)。また、本研究中に経験した帯状疱疹後神経痛の症例について論文を発表した(日本口腔顔面痛学会雑誌, 2024)。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Duloxetine improves chronic orofacial pain and comorbid depressive symptoms in association with reduction of serotonin transporter protein through upregulation of ubiquitinated serotonin transporter protein2024

    • Author(s)
      Nakamura Mariko, Yoshimi Akira, Tokura Tatsuya, Kimura Hiroyuki, Kishi Shinichi, Miyauchi Tomoya, Iwamoto Kunihiro, Ito Mikiko, Sato-Boku Aiji, Mouri Akihiro, Nabeshima Toshitaka, Ozaki Norio, Noda Yukihiro
    • Journal Title

      Pain

      Volume: 165 Pages: 1177-1186

    • DOI

      10.1097/j.pain.0000000000003124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集 よくわかる! 精神疾患対応これ1冊 -内科医と精神科医の連携のために 第4部 知っておきたい精神疾患 各論2: 不安症・強迫症・ストレス性疾患 7. 身体症状症2024

    • Author(s)
      徳倉 達也
    • Journal Title

      診断と治療

      Volume: 112 Pages: 172-177

    • DOI

      10.34433/dt.0000000677

  • [Journal Article] 口腔顔面痛を4年間訴え続けていた帯状疱疹後神経痛の1例2024

    • Author(s)
      伊藤 幹子, 佐藤 曾士, 徳倉 達也
    • Journal Title

      日本口腔顔面痛学会雑誌

      Volume: 16 Pages: 59-63

    • DOI

      10.11264/jjop.16.59

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Usefulness of the Short Form-8 for Chronic Pain in the Orofacial Region: A Prospective Cohort Study2023

    • Author(s)
      Sato-Boku Aiji, Tokura Tatsuya, Kimura Hiroyuki, Ito Mikiko, Kishi Shinichi, Tonoike Takashi, Ozaki Norio, Nakano Yumi, Hosijima Hiroshi, Tachi Naoko
    • Journal Title

      Cureus

      Volume: 15 Pages: e45586

    • DOI

      10.7759/cureus.45586

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi