• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

抗真菌薬溶出性血管塞栓ビーズの開発:肺アスペルギルス症に伴う喀血の新規治療戦略

Research Project

Project/Area Number 19K17179
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

山本 章太  東海大学, 医学部, 臨床助手 (20799548)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords薬剤溶出性ビーズ / 生分解性ポリマー / 肺アスペルギルス / 喀血
Outline of Annual Research Achievements

in vitro study:粒径制御・薬剤含有量測定

リピオドール/ ポリカプロラクトン/ ボリコナゾールを高温環境下で撹拌すると,三者が混じり合い分散した溶融流体となる.当研究室でマイクロ流体装置を新たに作製し,溶融状態の混合流体(分散相)を高温環境の流水(連続相)によって球体に引きちぎり,低温環境下で固化した.当該のビーズは疎水性であるため,そのままでは水中でビーズ同士が凝集し血管内への注入ができない.表面をゼラチングラフトの手法で親水性に改質し良好な分散性を維持することに成功している.
このマイクロ流体装置では連続相と分散相の体積流量比及び粘度を制御することにより,作製したビーズの粒径を変化させることが可能である.体積流量比を 2,000 - 3,000 に設定することで,作製したビーズの粒径を平均352.2 ± 83.1 umに調整することができた.一般的に喀血時の血管塞栓術において,適切な塞栓物質の粒径は,300 um以上とされており,この粒径は実臨床における使用に際して,適切な粒径である.ビーズの分散性を担保するために,大きすぎるビーズを金属篩によって除外してCalibrationを行った.
本ビーズ内の薬剤含有量については,ビーズをクロロフォルムで溶解させて,液体クロマトグラフ質量分析(LC-MS/MS)を用いて実際の薬剤量を測定し,含有率を算出した.内部標準物質としてVoriconazole 試薬を購入し,10~500 ng/mLの検量線レンジで問題ないAccuracyが得られており,繰り返し注入時の結果も問題ないことを確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度に予定していた,in vitro study:粒径制御・薬剤含有量測定は概ね終了しているため.
ただし,新型コロナウイルス感染症の影響で,2020年3月から主たる研究施設の慶應義塾大学理工学部への立ち入り人数が制限されているため,今後の研究計画には遅滞が生じる可能性がある.

Strategy for Future Research Activity

作製したビーズの生分解性確認と薬剤溶出試験に移行する.
生体内と同等の温度やpH管理を行った上で酵素を使用して,ビーズの形態・重量・分子量・薬剤含有量と徐放量を経時的に測定する.

Causes of Carryover

繰越金の理由 1)ビーズの粒径制御及び薬剤含有量の試験に際しては,元々当研究室が有していた試薬・材料で実施可能だったため.
理由 2)2020年度中に予定していた研究会や学会への参加が,新型コロナウイルス感染症の影響で中止されたため.
2021年度に関しては,薬剤溶出速度測定(外注)・ゲノム株である真菌の購入・試薬の追加購入・動物実験の実施などで研究費を使用予定.

  • Research Products

    (17 results)

All 2020

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Migrated coil expectorated 12 years after embolization of pulmonary arteriovenous malformation, due probably to abscess formation around the coil2020

    • Author(s)
      Konno-Yamamoto Aya、Yamamoto Shota、Suzuki Junko、Fukami Takeshi、Kitani Masashi、Matsui Hirotoshi
    • Journal Title

      Respiratory Medicine Case Reports

      Volume: 31 Pages: 101245~101245

    • DOI

      10.1016/j.rmcr.2020.101245

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Long-Term Outcomes of Bronchial Artery Embolization for Patients with Non-Mycobacterial Non-Fungal Infection Bronchiectasis2020

    • Author(s)
      Takeda Keita、Kawashima Masahiro、Masuda Kimihiko、Kimura Yuya、Yamamoto Shota、Enomoto Yu、Igei Hiroshi、Ando Takahiro、Narumoto Osamu、Morio Yoshiteru、Matsui Hirotoshi
    • Journal Title

      Respiration

      Volume: 99 Pages: 961~969

    • DOI

      10.1159/000511132

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Detection of Shunting Into Pulmonary Artery on Multidetector Row Computed Tomography Arteriography Before Bronchial Arterial Embolization: A Preliminary Study2020

    • Author(s)
      Takeuchi Hitoshi、Matsumoto Tomohiro、Morimoto Kozo、Osawa Takeshi、Tanaka Yoshiaki、Yoshimori Kozo、Kamei Shunsuke、Yamamoto Shota、Kurosaki Atsuko、Hasebe Terumitsu
    • Journal Title

      Journal of Computer Assisted Tomography

      Volume: 44 Pages: 852~856

    • DOI

      10.1097/rct.0000000000001099

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Transcatheter arterial embolization for unruptured renal angiomyolipoma using a 1.8-Fr tip microballoon catheter with a mixture of ethanol and Lipiodol2020

    • Author(s)
      Tomita Kosuke、Matsumoto Tomohiro、Kamei Shunsuke、Yamamoto Shota、Suda Satoshi、Zakoji Hidenori、Hasebe Terumitsu
    • Journal Title

      CVIR Endovascular

      Volume: 3 Pages: 3~8

    • DOI

      10.1186/s42155-019-0095-8

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Pulmonary perfusion by chest digital dynamic radiography: Comparison between breath‐holding and deep‐breathing acquisition2020

    • Author(s)
      Yamamoto Shota、Hasebe Terumitsu、Tomita Kosuke、Kamei Shunsuke、Matsumoto Tomohiro、Imai Yutaka、Takahashi Genki、Kondo Yusuke、Ito Yoko、Sakamaki Fumio
    • Journal Title

      Journal of Applied Clinical Medical Physics

      Volume: 21 Pages: 247~255

    • DOI

      10.1002/acm2.13071

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Bronchial artery embolization for haemothorax and haemoptysis caused by primary lung cancer2020

    • Author(s)
      Yamamoto Shota、Kamei Shunsuke、Kondo Yusuke、Hiraiwa Shinichiro、Hasebe Terumitsu、Sakamaki Fumio
    • Journal Title

      Respirology Case Reports

      Volume: 8 Pages: e00529

    • DOI

      10.1002/rcr2.529

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 内臓動脈瘤:血管塞栓術が困難症例への対応2020

    • Author(s)
      松本 知博、亀井 俊佑、橋田 和靖、富田 康介、須田 慧、山本 章太、夏山 雄揮、長谷部 光泉
    • Journal Title

      日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌

      Volume: 34 Pages: 210~216

    • DOI

      10.11407/ivr.34.210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Therapeutic lymphangiography2020

    • Author(s)
      松本 知博、長谷部 光泉、富田 康介、亀井 俊佑、橋田 和靖、須田 慧、山本 章太、吉松 梨香、山上 卓士、今井 裕
    • Journal Title

      日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌

      Volume: 34 Pages: 177~181

    • DOI

      10.11407/ivr.34.177

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 喀血治療の最前線2020

    • Author(s)
      山本 章太、松本 知博、須田 慧、富田 康介、亀井 俊佑、夏山 雄揮、大佛 健介、橋田 和靖、今井 裕、坂巻 文雄、長谷川 直樹、長谷部 光泉
    • Journal Title

      呼吸器内科

      Volume: 38 Pages: 441~448

  • [Presentation] Noncoronary interventionsにおけるsnuff box radial access実行可能性の検討2020

    • Author(s)
      山本章太、松本知博、今井裕、亀井俊佑、橋田和靖、 富田康介、須田慧、夏山雄揮、長谷部光和泉
    • Organizer
      第49回日本IVR総会
  • [Presentation] 胸部デジタル動態撮影の診断的価値2020

    • Author(s)
      長谷部光泉、山本 章太、坂巻 文継
    • Organizer
      第61回日本肺癌学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 気管支動脈塞栓術の適応と限界 当院でBAE施行するも喀血治療に難渋した4症例の臨床的特徴についての検討2020

    • Author(s)
      鈴木 学、山本 章太、小林 このみ、辻本 佳恵、坂本 慶太、橋本 理生、石井 聡、仲 剛、岡藤 孝史、志多 由孝、飯倉 元保、泉 信有、田嶋 強、竹田 雄一郎、放生 雅章、杉山 温人
    • Organizer
      第43回日本呼吸器内視鏡学会学術集会
  • [Presentation] ウサギ経膝窩リンパ節リンパ造影でのリピオドール投与量の最適化2020

    • Author(s)
      富田 康介、松本 知博、亀井 俊佑、山本 章太、橋田 和靖、須田 慧、夏山 雄揮、長谷部 光泉
    • Organizer
      第49回日本IVR総会
  • [Presentation] 画像診断から見る難治性血痰・喀血に対する治療戦略2020

    • Author(s)
      松本 知博、山本 章太、亀井 俊佑、富田 康介、須田 慧、夏山 雄揮、橋田 和靖、川島 正裕、益田 公彦、竹内 均、黒崎 敦子、坂巻 文雄、長谷部 光泉
    • Organizer
      第60回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 喀血をきたすNTMと肺アスペルギルス症の病態と治療:up to date 難治性喀血(NTM/肺アスペルギルス症)に対するIVR血管塞栓術2020

    • Author(s)
      長谷部 光泉、松本 知博、富田 康介、須田 慧、夏山 雄揮、亀井 俊佑、山本 章太、橋田 和靖、遠藤 じゅん、今井 裕、川島 正裕、益田 公彦
    • Organizer
      第39回日本画像医学会 学術集会
  • [Presentation] 医療機器開発における医工連携 医工連携による血管内治療デバイスの開発 from bench to bedside2020

    • Author(s)
      長谷部 光泉、松本 知博、亀井 俊佑、富田 康介、山本 章太、岡本 穣、武田 健太郎、堀田 篤、鈴木 哲也、今井 裕
    • Organizer
      第61回日本脈管学会総会
  • [Presentation] リンパ管造影 診断から治療へ2020

    • Author(s)
      松本 知博、富田 康介、橋田 和靖、亀井 俊佑、須田 慧、山本 章太、夏山 雄揮、今井 裕、山上 卓士、長谷部 光泉
    • Organizer
      第56回日本医学放射線秋季臨床大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi