2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a novel photochromic dosimetry film
Project/Area Number |
19K17213
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
田村 命 近畿大学, 医学部, 助教 (60810968)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | フォトクロミックフィルム / ジアリールエテン / 医用放射線 / 放射線線量計 / X線 / 電子線 |
Outline of Annual Research Achievements |
フィルムを用いた線量測定は、放射線治療における2次元線量分布の測定や、放射線診断も含めた個人の被ばく線量の管理等に用いられる。一般的に用いられているラジオクロミックフィルム(RCF)は、現像処理を必要とせず、切断処理や加工が容易、実効原子番号も人体軟部組織に近く、エネルギー依存性が小さい、といった利点がある。しかし、高価なことや、結果取得までに照射後数時間から24時間要するといった大きな欠点がある。本研究では、フォトクロミック分子による化学反応で、X線の線量に対して可視化できる(直接的に変色もしくは青色の光を照射すると発光)色素を用いて、医療に特化した新規フォトクロミックフィルムの開発を目的とした。フォトクロミックフィルム分子の一つであるジアリールエテン(DAE)を用いて、新規DAEフィルムを作成、kV X線に対して感度を持ち、放射線線量と蛍光量の間には強い相関を持つことを示した。照射後、即座に結果を取得できるため、DAEフィルムの放射線診断領域の測定及びkV γ線を用いた小線源治療に適用できる可能性を示した。こちらの成果は英文誌1編に受理された。一方、放射線治療用MV X線および電子線に対しては、DAEフィルムは十分な感度がなかった。散乱線を増加させる銅などの金属を用いたり、反応点のエチル基をn-ブチル基に変更するも、有意な感度向上は確認できなかった。液体の状態では、放射線線量と蛍光量の間には強い相関を持つことがわかった。
|
Research Products
(2 results)