• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

化学療法併用重粒子線治療による核形態変化と抗腫瘍効果の探索

Research Project

Project/Area Number 19K17260
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

小林 大二郎  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (30827225)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords重粒子線治療 / 粒子線 / 子宮頸がん / 放射線治療 / 化学療法 / 細胞死 / 核形態 / テーラーメイド治療
Outline of Annual Research Achievements

癌は日本人の主要な死因である。近年では遺伝子診断、免疫治療などの進歩が目覚ましいがそれでも我々が期待する治療効果にはまだ程遠いのが現状である。癌治療における更なる治療法の改善が望まれる。重粒子線治療はその殺細胞効果の高さからX線に対して保健収載された。重粒子線治療と化学療法や免疫療法を併用することにより、これまで困難だった癌治療の飛躍的な治療効果向上が見込まれる。同時併用化学重粒子線治療法の確立にはまず基礎実験での治療効果の確認が必須である。本研究はその基礎データ取得を主目的とした。具体的には化学療法と重粒子線治療を同時投与した際の細胞変化の観察である。我々は重粒子線治療の前に対照実験として同時化学放射線治療が核形態変化に及ぼす影響について臨床検体を用いて探索した。具体的には治療開始直前の子宮頸がん患者の子宮頸部から組織診を行い、核染色し核形態を観察した。治療開始後1週間時点で同様に生検し核形態を観察した。その結果、治療開始前と比較して治療後1週間で微小核が有意に発現上昇することが確認された。本結果は過去に報告がなく重要な知見である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi