• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

急性動脈閉塞症に対する革新的な血管内治療デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 19K17281
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

上田 達夫  日本医科大学, 医学部, 講師 (10637416)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords急性動脈閉塞症 / 血栓除去 / 血管内治療 / IVR / 血管内治療デバイス / バルーンカテーテル / 血栓回収 / 血栓破砕・吸引
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、急性動脈閉塞症(ALI; acute limb ischemia)に対する新たな血管内治療法を開発することにより、従来は治療効果が限定的であった陳旧化血栓や大量血栓に対して、血管内治療により低侵襲かつ安全な治療を可能とすることである。研究期間内において、ALIに対する新たな血管内治療法開発およびその効果と安全性に関して検討する事を目標としている。実施計画書に示した通り、2019年度の目標は、陳旧化・大量血栓を除去するための新たな血管内治療法を開発し、in vitroおよび正常動物による動物実験を行うことであった。
研究成果について:ALIに対する新規血管内治療法のコンセンプトとしては、血栓を一度に大量に捕獲する事と、捕獲した血栓を血管内治療デバイスを介して非外科的に体外へ排出する事である。まず、大量の血栓を捕獲するためには、外科的血栓除去手技の際にも使用されているFogartyバルーンカテーテルを用いる事とした。同カテーテルはサイズバリエーションが豊富(3~7Fr)かつガイドワイヤーを用いてカテーテルを選択的に進める事が可能なため安全性が高い。次に血栓回収法としては、捕獲した血栓を血管回収カテーテル内に収容し、デバイス内で血栓の破砕と吸引を行う新規血栓回収カテーテルの開発を予定していたが、開発に伴うコストと物品の調達等で問題が生じることが予想されたため、既存の血管内治療デバイスであるバルーン付きガイディングカテーテルで代用する事とした。同デバイスは9Frと広径であるため、より多くの血栓を収容することが可能であり、かつバルーンを使用することにより、血栓が末梢血管へ流出することを予防することができる。実際にこれらのデバイスを用いてin vitroで実験を行ったところ、血栓を末梢側へ流出させることなく、回収・除去することができた。今後、動物実験を開始する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ALIに対する新規血管内治療法を確立したが、正常動物による動物実験を開始するには至っていない。当初の予定では、令和元年度中に動物実験を開始している予定であったので、計画よりはやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

速やかに動物実験を開始し、考案した新規血管内治療法の実行可能性について検証し、治療効果および安全性に関して検討していく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Embolization using warmed glue via the triaxial microballoon occlusion system for various vascular disorders2020

    • Author(s)
      Mine Takahiko、Ueda Tatsuo、Yasui Daisuke、Mizushima Shohei、Kumita Shin-ichiro
    • Journal Title

      Diagnostic and Interventional Radiology

      Volume: 26 Pages: 241~244

    • DOI

      10.5152/dir.2019.19285

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long-term outcomes of endovascular aortic aneurysm repair with the Zenith AAA endovascular graft: a single-center study.2020

    • Author(s)
      Kawamata H, Tajima H, Ueda T, Saito H, Yasui D, Kaneshiro T, Takenoshita N, Mizushima S, Mine T, Kurita J, Ishii Y, Morota T, Nitta T, Maruyama Y, Imura H, Nishina D, Fujii M, Bessho R
    • Journal Title

      Japanese Journal of Radiology

      Volume: 38 Pages: 77-84

    • DOI

      10.1007/s11604-019-00892-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in Aortic Wall Thickness at a Site of Entry Tear on Computed Tomography before Development of Acute Aortic Dissection2019

    • Author(s)
      Saito Hidemasa、Hayashi Hiromitsu、Ueda Tatsuo、Mine Takahiko、Kumita Shin-ichiro
    • Journal Title

      Annals of Vascular Diseases

      Volume: 12 Pages: 379~384

    • DOI

      10.3400/avd.oa.19-00051

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Emergency Endovascular Treatment of 16 Peripheral Artery Injuries with VIABAHN Stent-Graft: Mid-Term Results2019

    • Author(s)
      T. Ueda, F. Sugihara, D. Yasui, H. Saito, I.Tanaka, S. Shirai, E. Kodani, S. Murata, H. Tajima, S-I. Kumita
    • Organizer
      CIRSE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 上田達夫2019

    • Author(s)
      第二回Gore Viabahn血管損傷治療セッション、ランディングとリークの有無について
    • Organizer
      第48回日本IVR学会総会
  • [Presentation] Ueda T, Sugihara F, Yasui D, Saito H, Tanaka I, Shiri S, Kodani E, Murata S, Tajima H, Kumita S-I2019

    • Author(s)
      Initial and Mid-Term Results of VIABAHN Stent-Graft Treatment for Injured Arteries
    • Organizer
      第48回日本IVR学会総会
  • [Presentation] VIABAHNを用いた止血術2019

    • Author(s)
      上田達夫
    • Organizer
      第7回救急・外傷IVR症例検討会(SIRET2019)
  • [Book] Rad Fan:動脈損傷に対するゴアRバイアバーンRステントグラフトを用いた血管内治療2019

    • Author(s)
      上田達夫
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      メディカルアイ社

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi