• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Exploring novel genes causing epilepsy by next-generation sequencing analysis

Research Project

Project/Area Number 19K17307
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

東 慶輝  愛知医科大学, 医学部, 講師 (60628593)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsてんかん症候群 / 次世代シークエンス解析
Outline of Annual Research Achievements

当研究では小児期発症を中心とする年齢依存性、治療抵抗性のてんかん症候群の症例について、次世代シークエンサーを用いた解析方法の一つである全エクソーム解析を行った。解析はあらかじめ構築されたパイプラインを用い、専用のプログラムを用いてコールされた変異を、病原性予測ツールを用いた推測、頻度データベースによるフィルタリング、過去に報告された原因遺伝子/変異を収集したデータベースとの比較を行い、病原性を有する可能性がある変異の同定を試みた。さらに、隠れマルコフモデルに基づくxHMMプログラム、およびNord法を用いたcopy number variationの推測を全エクソームデータの解析方法として追加した。
2019-2020年度中に国内および海外の医療機関から当研究室に送付された約100検体について解析を担当し、担当した遺伝子解析で変異を同定した1症例について、査読あり英文雑誌 Human Genome Variationに掲載した。また、trio解析で同定された、病原性が不明な新規候補遺伝子の点変異について、オンラインで提供されているgene match programに登録を行い、他研究室との共同研究を募集している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

検体の募集及び解析、新規病原遺伝子の候補の抽出において、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

現在の全エクソーム解析に加えて、必要時には実験的に病原性の証明を試みる予定である。全エクソーム解析で候補変異の同定に至らなかった症例においては、
ロングリードシークエンスなど新たに開発されつつある手法で探査を追加する。

Causes of Carryover

今後、ロングリードシークエンスなどを用いた新たな手法による遺伝子解析の追加、分子生物学的手法を用いた実験の追加を予定している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Hemizygous FLNA variant in West syndrome without periventricular nodular heterotopia2020

    • Author(s)
      Hiromoto Yoshitaka、Azuma Yoshiteru、Suzuki Yuichi、Hoshina Megumi、Uchiyama Yuri、Mitsuhashi Satomi、Miyatake Satoko、Mizuguchi Takeshi、Takata Atsushi、Miyake Noriko、Kato Mitsuhiro、Matsumoto Naomichi
    • Journal Title

      Human Genome Variation

      Volume: 7(1) Pages: 43

    • DOI

      10.1038/s41439-020-00131-9

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi