2019 Fiscal Year Research-status Report
NICU入院中の早期運動負荷による新たな早産児の発育改善への試み
Project/Area Number |
19K17313
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
森 麻里 愛知医科大学, 医学部, 助教 (90825465)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 体組成 / 早期運動負荷 / 早産児 / 運動リハビリ / 骨密度 / 筋肉量 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は早産児に早期運動負荷をかけることで早産児が骨密度及び筋肉量を改善し、正期産児と同様の発育を遂げることである。そのためにはまず比較対象として、現時点での早産児の評価が必要となる。これには出生から退院または修正満期までの身長と体重の増加率、退院時の骨密度、筋肉量の測定、入院中の栄養状態などの評価が含まれる。現在これらデータの収集と後方視的解析を鋭意遂行中である。また、骨代謝に関する評価項目の一つとして骨溶解に関連のあるとされる副甲状腺ホルモン(iPTH)の値を用いる予定だが、このiPTHは新生児での基準値の設定はない。このため当院入院児の退院時の骨密度などのデータを基にiPTHのカットオフ値の検討を行っている。 早産児の骨代謝に重要な役割を持つ電解質の一つにリンがある。このリン代謝について、尿細管障害時の指標として尿糖を用いることで極低出生体重児の尿細管障害時のリン代謝について検討した。リンの体内での充足状態を反映する指標としてリン酸尿細管再吸収率(%TRP)がある。これは体内にリンが不足している場合に上昇し、充足している場合は低下するほか、iPTH上昇によっても低下する。しかし、早産児において尿細管障害が合併する際の%TRPの意義について検討した報告は少ない。今回我々の検討により、尿糖が上昇時は%TRPとリンおよびiPTHは相関を示さず骨代謝を反映しないことを明らかにし、第64回日本新生児成育医学会学術集会にて発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
データベース構築に予定以上に時間を要している。 理学療法士の新生児運動リハビリの経験が少なく調整を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
データベースの早期構築を進めていく。 介入研究のための早産児の包み込み素材の選定を看護師と共同して進めていく。
|
Causes of Carryover |
研究計画の遅延により必要物品が未購入であるため。
|
Research Products
(1 results)