2019 Fiscal Year Research-status Report
乳幼児期発症のてんかんにおける社会性発達の病態解明
Project/Area Number |
19K17329
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
岩谷 祥子 大阪大学, 連合小児発達学研究科, 特任助教 (60724903)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | てんかん |
Outline of Annual Research Achievements |
小児期発症のてんかんは、精神発達遅滞や自閉スペクトラム症、注意欠陥多動性障害などの発達障害を合併することが多い。言語獲得前から認められる社会的コミュニケーションの発達を評価した報告はないが、乳幼児期にてんかんを発症した児において社会性発達の獲得は認知機能や言語機能を獲得する上で重要である。乳幼児期にてんかんを発症した小児に対し、社会性発達評価装置を用いて、ヒトの顔や幾何学図形に対する視線の計測を行い、社会性の発達を評価し、顔や物を提示した認知課題に対する脳活動の計測を行う。てんかんの臨床症状やてんかん性異常波と、社会的コミュニケーションの獲得や顔認知課題に対する脳活動の変化の関連性について調べることによりてんかんが小児の発達に与える影響を検討する。社会的コミュニケーション障害にみられる症状に対する介入は、社会性や認知機能を改善させる可能性があり、てんかん発作抑制だけでなく、発達や認知機能を促す包括的てんかん治療の確立を目指すことは重要である。大阪大学医学部附属病院小児科を受診した乳幼児期発症のてんかん患者のうち、明らかな麻痺を有さず座位を獲得した0-6歳の小児を対象とし、社会性発達評価装置(ゲイズフ ァインダー:JVCケンウッド)による視線計測、顔や物に対する脳活動の違いを調べ、新版K式、Vineland-II適応行動尺度などの発達評価やてんかん性異常波、てんかんの臨床経過を比較検討する。事象関連電位測定のための物や顔課題を作成しており、研究参加者に視線計測や脳波測定を行っていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ感染による緊急事態宣言発令により研究の遂行が困難であったため
|
Strategy for Future Research Activity |
研究参加者に対してコロナ感染予防を行いながら、視線計測や脳波測定を施行していく
|
Causes of Carryover |
事象関連電位測定に必要な画像提示のためのソフトウェアの購入を予定していたが、社会性発達評価装置で、課題刺激を提示し、それと同期したトリガを脳波計に入力することによって研究を行うことに変更した為次年度使用額が生じた。脳波の解析に必要なソフトやパソコンのモニター購入を予定している。
|