• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ヒト胎盤の網羅的DNAメチル化解析による胎児発育不全の責任遺伝子の同定

Research Project

Project/Area Number 19K17360
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

芦名 満理子  神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (50836442)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords酸化ストレス / 抗酸化力 / 胎児発育遅延
Outline of Annual Research Achievements

本年度は主に、FGR児の胎盤サンプルの収集と、FGR児の生下時血清の酸化ストレスおよび抗酸化力の測定に取り組んだ。
胎盤サンプルの収集については、現在までに、在胎週数相当の出生体重-2SD未満の重症FGR児32例(平均在胎週数34.4週、平均出生体重1536.8g、男児14例、女児18例)の胎盤を収集し、-70℃の状態で冷凍保存した。また、電子カルテシステムを用いて、胎盤病理データ、患者背景データを収集し、症例報告書を作成した。
生下時の酸化ストレスおよび抗酸化力の測定については、2017年3月~2018年12月の期間に当院で出生した、出生体重が在胎週数相当の-2SD未満のFGR児16例およびAGA児17例の生下時残余血清を用い、FREE Carrio Duo(WISMERLL)により、酸化ストレス(d-ROM; derivative of reactive oxidative metabolites)、抗酸化力(BAP; biological anti-oxidant potential)を測定し、比較検討した。また、正期産AGA児のd-ROM平均値+2SD(=109.2 U.CARR)を上回った場合を高酸化ストレス状態と定義し、その頻度を比較した。結果は、早産AGA児(n=9)と正期産AGA児(n=8)の比較では、d-ROMに差を認めなかった。FGR児とAGA児の比較では、BAPに差を認めなかったものの、FGR児においてd-ROMが有意に高かった(p=0.03)。高酸化ストレス状態の頻度は、AGA児と比較してFGR児で有意に多かった。以上より、在胎週数の酸化ストレス動態への影響は軽微であり、FGR児はAGA児と比較して、生下時に強い酸化ストレス状態にあると考えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成31~令和2年に予定していた、胎盤サンプルの収集、および令和3年に予定していたFGR児とAGA児の酸化ストレス測定および臨床データの収集は、各々、概ね終了しているが、胎盤サンプル数が目標症例数である40例には到達していないため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、胎盤サンプルが目標症例数(40例)に達した段階で、DNA抽出を行い、遺伝子プロモーター領域の網羅的なDNAメチル化解析およびFGR児とAGA児におけるDNAメチル化率の比較検討などの遺伝学的解析を行う。加えて、胎盤サンプルの酸化ストレスおよび抗酸化力を測定し、胎盤のDNAメチル化データと酸化ストレス状態の関連についても検討を行う予定である。

Causes of Carryover

胎盤サンプル数が目標症例数である40例に達した段階で、胎盤サンプルからDNAを一括して抽出する予定であったが、本年度は胎盤サンプル数が目標症例数に到達しなかったため、DNA抽出が施行できず、次年度使用額が発生した。胎盤サンプルが目標数に到達次第、DNAの一括抽出を施行予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Recombinant human thrombomodulin attenuated sepsis severity in a non-surgical preterm mouse model2020

    • Author(s)
      Ashina Mariko、Fujioka Kazumichi、Nishida Kosuke、Okubo Saki、Ikuta Toshihiko、Shinohara Masakazu、Iijima Kazumoto
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: Epub

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-019-57265-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] DNA methylation of the Rtl1 promoter in the placentas with fetal growth restriction2019

    • Author(s)
      Fujioka Kazumichi、Nishida Kosuke、Ashina Mariko、Abe Shinya、Fukushima Sachiyo、Ikuta Toshihiko、Ohyama Shohei、Morioka Ichiro、Iijima Kazumoto
    • Journal Title

      Pediatrics & Neonatology

      Volume: 60 Pages: 512~516

    • DOI

      10.1016/j.pedneo.2019.01.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Insulin Therapy for Hyperglycemia in Neonatal Sepsis Using a Preterm Mouse Model2019

    • Author(s)
      Miyauchi Harunori、Fujioka Kazumichi、Okubo Saki、Nishida Kosuke、Ashina Mariko、Ikuta Toshihiko、Okata Yuichi、Maeda Kosaku、Iijima Kazumoto、Bitoh Yuko
    • Journal Title

      Pediatrics International

      Volume: Epub Pages: Epub

    • DOI

      10.1111/ped.14126

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Diagnostic Value of Cytomegalovirus IgM Antibodies at Birth in PCR-Confirmed Congenital Cytomegalovirus Infection2019

    • Author(s)
      Ohyama Shohei、Fujioka Kazumichi、Fukushima Sachiyo、Abe Shinya、Ashina Mariko、Ikuta Toshihiko、Nishida Kosuke、Matsumoto Hisayuki、Nakamachi Yuji、Tanimura Kenji、Yamada Hideto、Iijima Kazumoto
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 20 Pages: 3239~3239

    • DOI

      10.3390/ijms20133239

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Feeding interval and use of donor breast milk for very low birthweight infants: A?nationwide survey in Japan2019

    • Author(s)
      Ashina Mariko、Fujioka Kazumichi、Totsu Satsuki、Shoji Hiromichi、Miyazawa Tokuo、Wada Kazuko、Iijima Kazumoto、Morioka Ichiro
    • Journal Title

      Pediatrics & Neonatology

      Volume: 60 Pages: 245~251

    • DOI

      10.1016/j.pedneo.2018.07.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 正期産Small for gestational age児の生下時血清を用いた酸化ストレスの検討2019

    • Author(s)
      芦名満理子, 阿部真也, 福嶋祥代, 大山正平, 生田寿彦, 西田浩輔, 藤岡一路, 飯島一誠
    • Organizer
      第55回日本周産期・新生児医学会学術集会
  • [Presentation] Small for gestational age児は生下時に強い酸化ストレス状態にある2019

    • Author(s)
      芦名満理子、仲宗根瑠花、永井貞之、菅秀太朗、阿部真也、福嶋祥代、大山正平、生田寿彦、西田浩輔、藤岡一路、飯島一誠
    • Organizer
      第64回日本新生児成育医学会・学術集会
  • [Presentation] 重症small for gestational age(SGA)児における尿道下裂合併例の実態調査2019

    • Author(s)
      芦名満理子, 阿部真也, 福嶋祥代, 大山正平, 生田寿彦, 西田浩輔, 藤岡一路, 五百蔵智明, 芳本誠司, 飯島一誠
    • Organizer
      第122回日本小児科学会学術集会
  • [Presentation] ヒト胎便懸濁液の腹腔内投与による胎便性腹膜炎モデルマウスの作成2019

    • Author(s)
      芦名満理子, 宮内玄徳, 西田浩輔, 藤岡一路
    • Organizer
      第34回日本Shock学会総会
  • [Presentation] Attenuation of sepsis severity in a non-surgical preterm mouse model by recombinant human thrombomodulin2019

    • Author(s)
      Mariko Ashina, Kazumichi Fujioka, Kosuke Nishida, Saki Okubo, Toshihiko Ikuta, Masakazu Shinohara, Kazumoto Iijima
    • Organizer
      42nd Annual Conference on Shock
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒト胎便懸濁液の腹腔内投与による胎便性腹膜炎モデルマウスと早産児マウス敗血症モデルの比較2019

    • Author(s)
      芦名満理子、藤岡一路、仲宗根瑠花、永井貞之、菅秀太朗、阿部真也、福嶋祥代、大山正平、生田寿彦、西田浩輔、飯島一誠
    • Organizer
      第64回日本新生児成育医学会・学術集会
  • [Presentation] 生下時および日齢5の高感度PIVKAⅡ測定による当院のビタミンK製剤予防投与法の妥当性の検討2019

    • Author(s)
      芦名満理子、仲宗根瑠花、永井貞之、菅秀太朗、阿部真也、福嶋祥代、大山正平、生田寿彦、西田浩輔、藤岡一路、飯島一誠
    • Organizer
      第64回日本新生児成育医学会・学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi