• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

膵線維化および膵発癌過程における膵貯蔵レチノイドの役割

Research Project

Project/Area Number 19K17396
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

小澤 範高  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (60761450)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords膵癌 / 膵星細胞 / レチノイド / 膵線維化 / 慢性膵炎
Outline of Annual Research Achievements

膵星細胞は膵臓での慢性炎症に伴い活性化し、レチノイド(ビタミンA)を含んだ脂肪滴を徐々に失うとともに、サイトカインやコラーゲン等を産生し膵線維化に深く関わっている。膵癌やその発生母地と考えられる慢性膵炎は膵線維化を病理学的特徴としており、膵星細胞はそれらの病態進展において中心的役割を果たすと考えられている。申請者らは、膵貯蔵レチノイドが膵臓の病態に及ぼす影響について遺伝子改変マウスを用いた実験を行った。
その中で、レチニルエステル合成酵素(LRAT)欠損マウスの膵レチノイド貯蔵について解析し、モデルとしての有用性を検証するとともに、セルレイン反復投与による慢性膵炎・膵線維化モデルにおける野生型との差異について解析した。高速液体クロマトグラフィーによる貯蔵レチノイドの測定では、肝臓での実験結果から想定された通り、LRAT欠損マウスでは対照マウスと比較して膵貯蔵レチノイドが有意に減少していることが確認された。セルレイン反復注射による慢性膵炎、膵線維化モデルにおいて、血清アミラーゼおよびリパーゼはLRAT欠損群で有意に高値であった。また、膵組織像の解析においてLRAT欠損マウスでは膵炎の増悪と線維組織の有意な増生がみられたほか、膵におけるmRNAの比較では、線維化マーカーであるTimp1がLRAT欠損群において有意に発現が高値であった。
上記実験結果より、LRATの欠損により慢性膵炎、膵線維化が増悪することが示唆され、膵組織におけるレチノイド量の差異が、膵の病態に影響を与える可能性が示された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Graft‐versus‐host disease‐like reactions in the gastrointestinal tract in a patient with SARS‐CoV‐2 infection2021

    • Author(s)
      Ozawa Noritaka、Yamazaki Kenji、Kushima Ryoji
    • Journal Title

      Digestive Endoscopy

      Volume: 33 Pages: 876~877

    • DOI

      10.1111/den.13994

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Inhibitory effects of a selective prostaglandin E2 receptor antagonist RQ-15986 on inflammation-related colon tumorigenesis in APC-mutant rats2021

    • Author(s)
      Shirakami Yohei、Nakanishi Takayuki、Ozawa Noritaka、Ideta Takayasu、Kochi Takahiro、Kubota Masaya、Sakai Hiroyasu、Ibuka Takashi、Tanaka Takuji、Shimizu Masahito
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: e0251942

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0251942

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Olmesartan-associated sprue-like enteropathy diagnosed by capsule endoscopy and double balloon endoscopy2021

    • Author(s)
      Taguchi Daisuke、Ibuka Takashi、Arao Masamichi、Mizutani Taku、Ozawa Noritaka、Kubota Masaya、Shirakami Yohei、Shiraki Makoto、Araki Hiroshi、Shimizu Masahito
    • Journal Title

      Clinical Journal of Gastroenterology

      Volume: 14 Pages: 1649~1654

    • DOI

      10.1007/s12328-021-01514-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 早期胃癌研究会症例 腸上皮化生領域と完全一致した胃神経内分泌腫瘍の1例2021

    • Author(s)
      山崎 健路、岩田 圭介、清水 省吾、清水 雅仁、九嶋 亮治、谷口 裕紀、吉田 泰之、吉田 健作、小澤 範高、長谷川 恒輔、丸田 明範、永野 淳二
    • Journal Title

      胃と腸

      Volume: 56 Pages: 371~377

    • DOI

      10.11477/mf.1403202287

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] COVID-19流行下のIBD診療における便中カルプロテクチンの有用性の検討2021

    • Author(s)
      小澤範高, 山崎健路, 大谷毅一, 林冴加, 廣田大輝, 増田直也, 谷口裕紀, 嶋田貴仁, 吉田健作, 長谷川恒輔, 丸田明範, 永野淳二, 岩田圭介, 清水省吾
    • Organizer
      第63回日本消化器病学会大会
  • [Presentation] IBDおよびIBS診療における便中カルプロテクチンの有用性の検討2021

    • Author(s)
      小澤 範高, 山崎 健路, 大谷 毅一, 林 冴加, 廣田 大輝, 増田 直也, 谷口 裕紀, 嶋田 貴仁, 吉田 健作, 長谷川 恒輔, 丸田 明範, 永野 淳二, 岩田 圭介, 清水 省吾
    • Organizer
      第101回日本消化器内視鏡学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi