2020 Fiscal Year Research-status Report
インテグリン阻害剤を応用した新たな肝線維症治療薬の開発
Project/Area Number |
19K17428
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
則武 秀尚 浜松医科大学, 医学部, 助教 (10467235)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | RGDインテグリン / 肝星細胞 / 老化 |
Outline of Annual Research Achievements |
非アルコール性脂肪性肝炎(Non-alcoholic steatohepatitis, NASH)における新たな抗線維化治療薬の創出を目標として,前年度に引き続きRGDインテグリン阻害剤(CWHM-12)が肝星細胞(HSCs)に与える直接的作用を検証した.前年度より使用しているLX2細胞に加えてLI90細胞とTWNT1細胞株を入手し,細胞培養液中にRGDインテグリン阻害剤であるCWHM-12を添加して細胞の増殖および生存率をMTSアッセイにより検証した.しかしLX2細胞と異なり,IL-90やTWNT-1では有意な生細胞率の低下作用は認められず,濃度や反応条件を変更しても同様の結果であったことから,細胞種により細胞増殖および生存に関してRGDインテグリンの関与が異なる可能性が示唆された.また前年度の結果からLX2細胞において同薬剤のアポトーシス誘導が明らかとなっているが,引き続きその他のメカニズムの関与について検討したところ,細胞老化の関与が示唆された.すなわち同薬剤の添加で蛍光顕微鏡観察およびプレートリーダー測定においてSA-β-galの発現増加を認め,また細胞老化のマーカーであるIL-6の発現が亢進していることが示された.細胞老化についてもLI90やTWNT1では再現されず.細胞増殖アッセイと同様に細胞種の違いによりインテグリンの関与が異なると考えられた.アポトーシス以外の細胞死の関与については鉄依存性細胞死であるフェロトーシスについて検討した.フェロトーシスにおいて中心的な役割をもつGPX4の発現を遺伝子およびタンパクで検証したが,同薬剤添加による有意な変化は見られず,フェロトーシスの関与は否定的であった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
COVID-19の影響で海外から供与を受ける予定であった細胞の利用が困難となった.またin vitroの実験にて当初の予想していた結果と異なる結果が得られており,動物実験へ進む段階ではないと判断されるため.
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き肝星細胞におけるインテグリン阻害効果を検証する.これまでのインテグリン阻害剤(CWHM12)に加えてRNAiや他のインテグリン阻害剤による手法も加えて実験を進める.
|