• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

潰瘍性大腸炎における「JAK分子ネットワーク・プロファイル」の解明と治療への応用

Research Project

Project/Area Number 19K17484
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

清水 寛路  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00733875)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords潰瘍性大腸炎 / クローン病 / JAK阻害剤
Outline of Annual Research Achievements

本年度は当初研究計画に従い「大腸粘膜構成細胞群におけるシングルセル遺伝子解析系の構築」および「JAK阻害薬投与によるJAKファミリー分子活性化プロファイル解析」及び「JAK阻害薬投与による粘膜構成細胞群応答・細胞間連関の解析」について研究を実施した。その結果、以下の様な成果を得ている。
1)大腸粘膜構成細胞群におけるシングルセル遺伝子解析系を構築するため、潰瘍性大腸炎患者由来オルガノイド(UC, n=4)、およびクローン病患者由来大腸オルガノイド(CD, n=1)を用い、マイクロ流路系とMultiplexPCR法によるシングルセル解析の条件検討を行った。この結果、小腸オルガノイドを用いた既報(J Gastroenterol)と概ね同条件にて単一細胞レベルの分離、RNA抽出及び逆転写反応が実施可能であった。更に既知の幹細胞関連の10遺伝子について検討を行った結果、いずれも小腸オルガノイドと同様の遺伝子発現レベルの評価が可能であった。
2)上記にて得られたシングルセル遺伝子発現データについて主成分解析を行った結果、大腸由来オルガノイドのUC及びCD間では明らかな違いは認めなかったが、患者由来小腸オルガノイド(n=6)と大腸由来オルガノイド(n=5)の比較においては異なるグループにと考えられる分布を示し、部位間の差異を検出可能な解析系として機能していることが確認された。
3)JAK阻害剤投与を行った対象患者について、大腸内視鏡検査(のべ29件)及び生検組織の採取(n=27)を実施した。いずれも疾患活動性に関する臨床的評価(内視鏡スコア等)が可能であることが確認された。
以上の結果より、大腸粘膜構成細胞群におけるシングルセル遺伝子解析系を構築し、これに基づく細胞特性の違いを示すことが可能であることが明らかとなった。また、対象となる患者の臨床的評価が可能であることも確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画における大腸粘膜構成細胞群におけるシングルセル遺伝子解析系の構築、及び対象患者における情報収集が可能であることが確認されていることから、当初計画に沿って概ね順調に進捗していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

本年度計画は概ね順調に推移していることから、当初計画に沿い、次年度以降は対象患者由来の検体を用いた解析の継続、ならびにin vitroモデルの構築と検証、ならびに治療効果予測因子・効果判定因子の探索について解析を行う計画である。

Causes of Carryover

・次年度使用額が生じた理由:試薬等が計画当初より廉価で購入可能であった為。
・使用計画:検討する数・種類を拡大して解析を行う為、試薬を増量して購入する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] 重症度評価と粘膜治癒の意義2020

    • Author(s)
      大塚和朗、竹中健人、藤井俊光、齊藤詠子、本林麻衣子、清水寛路、日比谷秀爾、長堀正和、土屋輝一郎、渡辺 守
    • Journal Title

      消化器内視鏡

      Volume: 32 Pages: 256-261(

    • Open Access
  • [Journal Article] Small Bowel Healing Detected by Endoscopy in Patients With Crohn's Disease After Treatment With Antibodies Against Tumor Necrosis Factor.2019

    • Author(s)
      Kento Takenaka, Toshimitsu Fujii, Kohei Suzuki, Hiromichi Shimizu, Maiko Motobayashi, Shuji Hibiya, Eiko Saito, Masakazu Nagahori, Mamoru Watanabe, Kazuo Ohtsuka
    • Journal Title

      Clin. Gastroenterol. Hepatol.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.cgh.2019.08.024.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Stem cell-based therapy for inflammatory bowel disease.2019

    • Author(s)
      Hiromichi Shimizu, Kohei Suzuki, Mamoru Watanabe, Ryuichi Okamoto
    • Journal Title

      Intest Res

      Volume: 17 Pages: 311-316

    • DOI

      10.5217/ir.2019.00043

    • Open Access
  • [Journal Article] 【炎症性腸疾患診療のupdate-診断・治療の最新知見】炎症性腸疾患の内科治療 粘膜再生治療法2019

    • Author(s)
      清水寛路、鈴木康平、岡本隆一、渡辺 守
    • Journal Title

      臨床消化器内科

      Volume: 34 Pages: 894-898

    • Open Access
  • [Presentation] Intolerance to 5-aminosalicylate is a risk of poor prognosis in Ulcerative colitis patients.2020

    • Author(s)
      Toshimitsu Fujii, Shuji Hibiya, Chiaki Maeyashiki, Eiko Saito, Kento Takenaka, Maiko Motobayashi, Hiromichi Shimizu, Masakazu Nagahori, Kazuo Ohtsuka, Masayuki Kurosaki, Tsunehito Yauchi, Mamoru Watanabe
    • Organizer
      ECCO2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 難治性潰瘍性大腸炎におけるトファシチニブの治療成績2020

    • Author(s)
      清水寛路、藤井俊光、日比谷秀爾、本林麻衣子、竹中健人、齊藤詠子、長堀正和、大塚和朗、渡辺 守
    • Organizer
      第16回日本消化管学会総会学術集会
  • [Presentation] 潰瘍性大腸炎に対するベドリズマブのreal world experience2019

    • Author(s)
      藤井俊光、清水寛路、本林麻衣子、日比谷秀爾、竹中健人、齊藤詠子、長堀正和、大塚和朗、渡辺 守
    • Organizer
      第10回日本炎症性腸疾患学会
  • [Presentation] 潰瘍性大腸炎治療における 5-ASA 不耐の予後への影響の検討2019

    • Author(s)
      日比谷秀爾、藤井俊光、齊藤詠子、本林麻衣子、竹中健人、清水寛路、長堀正和、大塚和朗、黒崎雅之、矢内常人、泉 並木、渡辺 守
    • Organizer
      第10回日本炎症性腸疾患学会
  • [Presentation] 【ワークショップ1:IBDに対する新規治療薬の位置付け】トファシチニブによる潰瘍性大腸炎治療における実臨床の成績2019

    • Author(s)
      清水寛路、藤井俊光、本林麻衣子、日比谷秀爾、竹中健人、齊藤詠子、長堀正和、大塚和朗、渡辺 守
    • Organizer
      第10回日本炎症性腸疾患学会
  • [Presentation] 【消化器疾患と再生医療】炎症性腸疾患に対する再生医療の開発2019

    • Author(s)
      岡本隆一、清水寛路、渡辺 守
    • Organizer
      JDDW2019
  • [Presentation] 潰瘍性大腸炎における5ASA不耐は予後不良因子となる2019

    • Author(s)
      藤井俊光、日比谷秀爾、齊藤詠子、竹中健人、清水寛路、長堀正和、大塚和朗、黒崎雅之、矢内常人、泉 並木、渡辺 守
    • Organizer
      JDDW2019
  • [Presentation] 患者由来腸上皮オルガノイドを用いたイソフラボン類による腸上皮機能調節機構の解析2019

    • Author(s)
      川井麻央、河本亜美、永田紗矢香、安斎 翔、高橋純一、久野玲子、平栗優衣、鈴木康平、清水寛路、油井史郎、岡本隆一、渡辺 守
    • Organizer
      第56回日本消化器免疫学会総会
  • [Presentation] The clinical efficacy of ustekinumab (UST) in patients with Crohn’s disease (CD)2019

    • Author(s)
      Eiko Saito, Kohei Suzuki, Shuuji Hibiya, Maiko Motobayashi, Kento Takenaka, Nobukatsu Horita, Hiromichi Shimizu, Michio Onizawa, Toshimitsu Fujii, Masakazu Nagahori, Kazuo Ohtsuka, Mamoru Watanabe
    • Organizer
      AOCC2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Small bowel endoscopic healing of Crohn’s disease treated with anti-TNF antibodies2019

    • Author(s)
      Kento Takenaka, Kazuo Ohtsuka, Toshimitsu Fujii, Kohei Suzuki, Hiromichi Shimizu, Maiko Motobayashi, Shuji Hibiya, Eiko Saito, Masakazu Nagahori, Mamoru Watanabe
    • Organizer
      AOCC2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functional analysis of isoflavones using patient-derived intestinal organoids2019

    • Author(s)
      Kawai M, Hama M, Nagata S, Kawamoto A, Suzuki K, Shimizu H, Anzai S, Takahashi J, Kuno R, Takeoka S, Hiraguri Y, Yui S, Okamoto R, Watanabe M
    • Organizer
      AOCC2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 【シンポジウム6:難治性潰瘍性大腸炎の治療戦略における外科と内科のコラボレーション】当院における難治性潰瘍性大腸炎における内科治療とその限界,手術症例を含めた検討2019

    • Author(s)
      清水寛路、齊藤詠子、渡辺 守
    • Organizer
      第105回日本消化器病学会総会
  • [Presentation] 【The 6th JSGE International Topic Conference Lifestyle-related Diseases in Gastroenterology】Gastrointestinal tract(role of gut microbiome and diet)2019

    • Author(s)
      Ryuichi Okamoto, Mao Kawai, Minami Hama, Sayaka Nagata, Ami Kawamoto, Kohei Suzuki, Hiromichi Shimizu, Sho Anzai, Junichi Takahashi, Reiko Kuno, Sayaka Takeoka, Yui Hiraguri, Shiro Yui, Mamoru Watanabe
    • Organizer
      第105回 日本消化器病学会総会

URL: 

Published: 2021-03-11  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi