2022 Fiscal Year Annual Research Report
セラミド含有exosomeを介した新規NASH進展メカニズムの解明
Project/Area Number |
19K17497
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
福島 真典 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (80835596)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 細胞外小胞 / NASH / LPS |
Outline of Annual Research Achievements |
肪毒性の主要な原因となる飽和脂肪酸(パルミチン酸)と腸内細菌叢がもたらすリポポリサッカライド(LPS)が非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の病態にどのように関与するかを、肝細胞が分泌するexosomeに注目して研究をしている。本研究においては、パルミチン酸とLPSの相乗効果でNASH進展がより促進するのではないかとの仮説をもとに、肝細胞由来のexosoemの検討を行った。。パルミチン酸とLPSを両方の作用を受けた肝細胞が分泌するexosomeに関する解析を行うために、コントロール群、パルミチン酸添加群、LPS添加群、パルミチン酸+LPS添加群の4群に分け、添加濃度を変え、肝細胞が分泌するexosomeに関して解析した。結果、パルミチン酸添加群ではexosomeの産生量は増加しており、コントロール群、LPS添加群に比べ有意な上昇を認めた。またパルミチン酸+LPS添加群ではパルミチン酸添加群よりもさらにexosomeの産生量が増加することが確認できた。つまり脂肪毒性とLPSにより相加的にexosomeの分泌量が増加していることが確認できた。また肝細胞のTRL4やセラミド合成に関与するSPTLCの発現が上昇していた。この結果は脂肪毒性、LPSの刺激をうけた肝細胞により脂質合成が促進し、exosomeの産生が増えた可能性が示唆された。exosomeの成分解析のためマススぺクトロメトリーを用いてexosome中の脂質の解析を試みたが、想定していたC16セラミドやS1Pに関しては各群で大差がなかった。マウスによる動物実験に関しては高脂肪食により現在飼育中であり期間内に終了することができなかったが、引き続きマウス実験を継続し肝線維化の評価を行う予定である。
|
Research Products
(7 results)